引き続きバツイチ子持ち彼と結婚してよかったことです。
③結婚には慎重、でも結婚したらすごく大切にしてくれる
今回のよかったことは〝バツイチ子持ち〟の場合だけじゃなく、おそらく〝バツイチ〟の場合にも共通して言えることですね。わたしの友達にも子持ちではない〝バツイチ〟彼と結婚した子がいますが、意見が完全に一致しました。
ただし、前回の結婚やパートナーの選び方に対して、後悔や反省をして、学びを生かそうという気持ちが全くない場合(例えば一方的に元妻が悪かったと思ってるなど)は該当しないかな、そこは相手をよく見極めるべし。
で、前回の結婚に対して後悔や反省がある男性の場合、まず覚悟しなくちゃいけないのは結婚には〝ド〟慎重であるということですね。
私は離婚の経験はないので、よくは分かりませんが、離婚経験者の人はみんな言いますよね「離婚は結婚より何倍も大変」と。かなりのエネルギー(時にはお金と時間も)をつかって、やっと解放されて、でも心にはやっぱり傷が残っていて。。
そこに〝バツイチ子持ち〟の場合は、「再婚したら子どもがかわいそうなんじゃないか」とか、「子どもに会えなくなるんじゃないか」とか、「子どもの理解が得られないなら結婚はやめとこう」とか、更に複雑な葛藤がプラスされるので、初婚の時のように〝出会って3ヶ月、勢いだけで結婚しましたー!!!〟とはならないケースが多い。
でもそれじゃ困るのが女心。女性がお年頃の場合、私もそうでしたが「結婚を考えられない人とは付き合いたくない」って思うのが一般的。それに年齢が比較的若かったり、出産を考えていない場合には別ですが、結婚適齢期の女性であれば「そんな何年も待てませんよ!」と思うはず。
なので私もあれやこれやと色々と働きかける必要があったのですが(詳細はまた後日♪)、結局付き合って8ヶ月で結婚を決めて、1年半で入籍しました。
期間的にはそれほど長くはなかったですが、それでも、「子どもに彼女の存在を知らせる」、「子どもに彼女を紹介したいと伝える」、「子どもと会ってみる」、「子どもと何度か会ってみる」、「私の親の反対を説得する」、「子どもの面会を泊まりから日帰りに徐々に移行」、「子どもと前妻に結婚することを伝える」などなど、とるべきステップをいくつも踏んで、結婚にいたりました。きっとその過程の中で、彼は徐々に徐々に再婚の意思を固めていったんだろうなぁと今になって思います。
いやー、今思い出すと、その1年半(特に結婚が決まる前)はほんとにヤキモキしてましたね、彼といれて幸せなんだけど、辛いみたいな。。
「なんで私だけ結婚するためにこんな辛い思いしなくちゃいけないの?」なんて悩んだりもしました。
結婚するまでは何度も泣いたし、ヤキモキした気持ちを彼にぶつけすぎて「俺よりももっと普通に幸せな結婚ができる相手がいると思う。」と別れを告げられた時もありました。
でもこの悩み、結婚してみたら、嘘のように晴れてびっくり!まず前提として、今までは自分の中で元妻との子は彼の「家族」で、自分は「他人」だったのが、自分も彼の「家族」に昇格できたことによる自分の精神的安定があったんですけどね。
それ以上の大きな理由として感じるのが、〝バツイチ彼〟は夫婦間の関係構築に手を抜かないこと。
私も油断するとそうなるので気をつけていますが、付き合いが長くなってくると、ましてや結婚してたりすると、相手がいるのが当たり前になってきて、色々なことがいい加減になりがち。気遣いができなくなったり、感謝の言葉がなくなったり、文句ばっかり言っちゃったり。ところが〝バツイチ彼〟は一度「家庭は当たり前に継続できるものではない、壊れることがある」ということを身をもって体験しているわけです。なので、大切にしようという気持ちが強いですね。それに、やっぱり結婚生活を送ったことがあるからこそ、女性のヤバイポイントを結婚したことがない男性よりは心得ていますね。なので、ちょっとまずいな、って思った時のセンサーが敏感!ちょっとおうちの壁にひび割れが見つかったら、すぐに修復して、「気がついたら致命的なひび割れになってました」、なんていうことを防ごうと努力しているのが伝わってきます。
いまじゃ〝バツイチ〟の人って何にも珍しくないけど、そのバツが2個、3個となっていくと、「さすがに何かしら問題があるんじゃ、ないか。。」と思われることも多いですからね。さすがに今回の結婚はちゃんと継続させなくちゃ!と思うんでしょうね笑
ということで、結婚までの道のりはなかなか大変ですが、そこを乗り切れば案外平和な生活が待っている〝バツイチ子持ち彼〟との結婚でした。
もちろん面会をどうしていくかとか、養育費や相続の問題など新たな問題ものしかかるわけではありますが、それらを乗り越える前提となる「2人の関係構築」という点では、メリットがあるように感じます。それに面会や養育費、相続の問題なんかも、「関係を継続したい」と彼が思ってくれればくれるほど、こちらの希望も通りやすいですからね。
今辛い思いをしているあなたにも、未来にはちゃんと幸せが訪れますように♪