季節が足踏み(^_^;)))( ・◇・)? | Active jun’s blog

Active jun’s blog

  素直なこころで

        感じるままに

 

暦の上では立冬だというのに・・・・

半袖でも大丈夫

車に乗ってると

日差しが暑い

 

今日活け込んできた

産婦人科医院エントランスのアレンジです。



アルストロメリア・SPマム・ポンポン咲マム

SPカーネーション・ユウギリソウ等

 

阪神高速道路が

リフレッシュ工事をしているので

環状線が車・車・車

渋滞でした。


車内の温度が高くなってきて、

中々スムーズに走れなかったので

乗せているお花たちがちょっと

心配になりました。

 

 

エアコンいれるほどでもなかったけどね。

日が傾いても

日差しが強い・・・

 

しばらくは気温の高い状態が続くようです。

 

アレンジしてきた

お花たち

国産だけではなく

輸入のお花もいくつかあります。

 

特にカーネーション

この国から日本への輸入が

堅調に伸びています。

コロンビア共和国です。

コロンビアって南半球

日本から見ると

地球の裏側ですね。

公用語はスペイン語
バラやカーネーションを栽培して

輸出しています。

 

標高は高いのですが、熱帯気候で気温が安定していて

花作りには好条件

 

ずっとわたしは

少し高くても国産の花にこだわっていたのですが、

品質は良いし、

種類も豊富・・・・

 

何といっても

生産農家さんの苦労(温室に設備投資して、寒い時期は暖房を入れて花を管理等)

を知っているので

なるべく国産の花を・・・・買おう!!

 

でもね。

花屋さんは

そんなに高い花ばかりじゃ売れないので、

品質が少し落ちても・・・まぁまぁなら

輸入の安い物を仕入れる。

 

コロンビアは日本で生産している

カーネーションの種類がほとんどあるようです。

そして

日本に輸出する花は特に品質を管理しているようですね。

 

 

何といっても

人件費が安い。

 

すべてここから始まるのです。

 

だからあんなに遠いところから

空輸されてきても

花単価は国産より安い。

少し高くてもそれだけの値打ちがある。

 


花の輸入商社が

色々な国から輸入して

花き市場に持ち込んで

セリにかけられ

仲卸し店や生花店に・・・

 

因みにわたしの購入ルートは

仲卸し店です。

 

花市場の中にある仲卸し店から買っています。


輸入が極端に少ない花もあるんですよ。

空輸には適さないとかね。

また次の機会に・・・・




almondです。


(=・ω・=)にゃ~♥


アーちゃん

日本の農業はどうなっていくのかしらね?

心配だにゃー

 

TPPによって海外からの農産物の

関税撤廃なんてことになったら・・・

 

農家の人たちはどうなるんでしょう。




消費税なんてあげている場合じゃないね。

心配だ(=・ω・=)にゃ~♥



almondも何か妙案考えてお願い

 

(=^・・^=)

nya-nya