当日は北風強風予報の中へら鮒釣りへ行って来ました。

日の出と同時にエサ打ち開始。

打っても打っても強風で触りすら分からない。

あまりに寒くて簡易ストーブ出してかじかんだ手を暖めながら…

やっと8時位にあたって1枚目。

結局15時まで粘って7枚ポッキリ…

ムムぅ。

次は海ショアでルアーやろうかと思いますのでタックルの準備しなくちゃです。
(ロッドにボナンザ加工して、リールは全バラシで脱脂&注油、PE巻き直し)



来春ブリードする川西を越冬させるためにチェック。

なんとオスNo.1~4まで落ちてました(>_<)
♀もNo.1、2落ちてました(>_<)

上位☆理由は活動出来る温度飼育で放置してエサ切れ&乾燥っぽい。

慌てて屋外常温放置組を見たら画像クラスが生きていてくれました。

♀は複数残っていますし、仲間達に里親で何ペアか出しているので累代は大丈夫かな?

他力本願。

反省m(__)m





本日は猫ネタっす。

家には4人の猫達がいます。
先年24歳いぶし銀の長老が天に召されてからは残された4人で骨肉の争い?を繰り広げています。

その中で末っ子がマ☆コDX並にかなり横に育っちゃいましてご覧の通りです。

甘えん坊で寝る時は腕枕してあげないとひたすらゴロゴロ攻撃する子ですが可愛くて可愛くて!

ま、嬉しい悲鳴であります(^^ゞ



先日、自分のスキルを上回るヒラメが釣れましたので舞い上がってルアーの補充を上野サンスイさんでしてきました。

鉄板系のバイブでお安く綺麗なのがあったので見た目とお値段で3個だけ購入です。

ヒラメ70cm近くがバイブで釣れたので超単純な発想です。

と言いつつ、ヒイカやメバルも行きたいっす。

あれも釣りたい、これも釣りたいで全く中途半端な性格です。

ただ1点、釣り場のゴミだけは人が捨てたものまで出来る限り回収して持ち帰る事を中途半端になること無く続けていきたいです。







北風強い予報でしたがへら鮒釣りへ。

現地に着いたら風はさほどでもなかったです。

例会組が複数いらっしゃり池全体まんべんなく入釣状態。

13尺両ウドンの宙で始めましたが全くダメ。

2時間後に8尺メーターウドンセットに変更したものの拾い釣り。

結果は14枚(新べら12枚)…

下手な自分には難しい季節になってきました(>_<)







ルアーでヒラメを狙いに某港へ。

深夜、14gジグヘッド+5inchグローワームを投げていましたがルアー変更で回収しようとただ巻きしていたらドン。
ドラグ強めに調整していたのですが、
ジィィィィィィィィィィィィィィィ〰️
一気にラインが出ていき、ロッドを立てるのが精一杯。

ドラグを締めたとたんに12フィートMHのロッドが一瞬で海面に刺さる位のされてフッと軽くなり外れてしまいました。
かかりが浅かったのでしょうか。

しかし、なんだ今の???
どデカいサメ?エイ?青物?


気を取り直して28g鉄板バイブに替えて1時間ちょっと。
着底と同時にガガっとあたり!も空振り…

更に数投目。
着底後大きくシャクリを2発入れた後のフォールでゴンときました!


ぐぐぅ~ん。

ドラグがたまにチリチリ鳴る程度ですが、
ひ、引くなぁ~

重いなぁ~

途中省略

はい。

ヒラメをゲットぉぉぉぉおお\(^o^)/

やりました!
70cm少しかける位でしょうか?
嬉しい自己新ですp(^-^)q

寒かったですが正体不明な奴とヒラメで熱い夜でした。
釣りって面白いっす。

明日はへら鮒釣りに行こうかな。





まずはへら鮒釣り

朝方まで雨が残り釣り場の管理事務所でお茶を飲んでいたら6時に雨止みました。

そそくさと14尺両グル宙で開始。
1時間あたり無し…
両グル底に変更すると明らかに触りがあります。

3投目にモゾであわせて1枚目。

その後モゾやらチクッをとりながら何とか24枚でした。

24枚中新べらはたったの3枚。

次はチョウチンうどんセットにしようと思います。


さて、翌日は夕方から海釣りへ。
現地に着くと強風で岸壁に立つと波飛沫で濡れる程…

構わずヘチ釣り開始。

速攻連れたのはチヌ様!
チヌ?否
カイズ?否
チンチン!

それでもテンションあげあげ~

しかしながら、強風は更に暴風になりの暴雨になりので撤収避難。
(当日はナビ席担当なので酒注入(*_*))

23時頃にやっと雨が収まり風裏探して隣県の漁港へ。

はい。
いつも通り朝までメバルに遊んで頂きました。
(超入れ食い(^^)d)

次はショアでヒラメ狙う予定です。













へら竿ネタです。

がまかつのへら竿なんですが、家でメンテナンスしようと(ボナンザ加工)していましたら、上栓が大少とも無い事に唖然(*_*)

あれれ~
ない!ない!
ないです~
前回片付ける時に雨で慌てて釣り場に置いてきたみたい(>_<)

で、ショップ経由で注文していたのですがいつも待たされるダイワやシマノより早く取り寄せて貰いました(^-^)

在庫があったからなのか、がまかつが対応良いのか分かりませんが早い入荷で満足です。

消費者としましてはメーカーの素早い対応が嬉しいです。






甥っ子達と海へ

夜はへちでメバル三昧(^^ゞ
常磐メバルもなかなか育ってきてました。
15cm~24cm

朝マヅメから鉄板バイブのルアーやったら、なんとイナダが2本!(^o^)v
速攻血抜きしてお持ち帰り。

でも、チヌが釣りたいと言う夢は本日も達成出来ず(T-T)
カニも買ったのに~

でもでも、本日は自分的にお祭りでした~

釣りは面白いっす\(^o^)/

次はへら鮒かなぁ…













今回もへら鮒釣りです。

例会組も少なくイケると思ったのですが
またしても激渋でした。

13尺両グル底でたったの4枚。
昼には飽きて上がってしまいました。

この度、ボロボロになったへらバッグと竿ケースをライト系で新調したのに~
残念(>_<)

ま、釣果には関係ないっすね。

さて、そろそろ海でコウイカのコロッケsizeな新仔をエギで狙ってみようと企んでいます。

房総の木更津~富津辺りで。

へち釣り?
これまた本命は釣れないのに面白いので懲りずにチャレンジするかも。

まぁ、寒くなるとメバリング時々ヒイカのエギングになるかと思いますが自分は気分次第ですので、真冬には霞ヶ浦系でタナゴに夢中になってるかもです。

では(^-^ゞ