甥と常磐の船ヒラメに行って来ました。
前日の夜から現地入りしまして、港内でタコを狙ってみましたが見事にボーズ(T-T)
タコ釣りたかったんですが諦めて…
船宿に戻りましたら皆さん仮眠部屋で睡眠とられている中、自分はウキウキ&ワクワクで眠れず出船の5:00まで何度もタコの様子見したり待機部屋で一服したりで一人夜明かし。
一昨年にショアのルアーでヒラメ70cmをゲットしているので船なら楽勝だろうと余裕かましていざ出船!
!?
港を出てポイントまで約40分の航程。
船酔いで気持ち悪くなりながらもイワシを針付けして底だちを取り海底から1mのタナを手持ちでアタリを待ちます。
う~ん、
あたらない
タバコ吸いながらボーとしたり
ワンカップ飲んだり
等してたら余計に目が回ってきた頃に
ん?
ムムっ?
前アタリきたか!
小刻みに穂先が震えた!
すぐにクィッ、クィッっと穂先に更なる反応が!
待て、待て。。。
焦っちゃいけないヒラメ40と自分に言い聞かせる事28カウント目でグィーンっと穂先が引き込み!
同時に竿を上げて合わせを入れたらガシッと針掛かり!?
リールを巻き巻き巻き巻き…
ちっさいけどヒラメ釣れました!
う~ん、
思ってたより難しい釣りでしたがオフショアも面白かったです。
いろいろノウハウを教えてくれて今回誘ってくれた甥に感謝しながら納竿。
自分の釣果はヒラメ4枚(最大2kg)でした。
甥はヒラメ4枚+どデカいマゴチ
自分はクーラーを忘れて反省…
鹿島沖
タナ:11m~23m程(数ポイント)
エサ:イワシ18cm前後
ロッド:DaiwaヒラメX H-270
リール:Daiwaハイパータナセンサー300F
ライン:PE3号(DAIWA UVF メガセンサー12ブレイドEX+Si)
オモリ:80号
体力:限界
睡魔:臨界