いくつか設置しているオオクワガタの産卵セットの中から噛られている材1本をチコっと割ってみたらド初令がポロポロと3頭出てきたのでそっと戻せば良いのに1本最後までばらしてしまいました。
最初の勢いとは違い1本でド初令ばかり16頭だけ…
しかも割り出したのに菌糸を用意しておらず慌てて近くのペットショップへ行って使った事もない大夢のブロックを一つ買ってきて、ホームセンターで買った200ccのプリンカップに手詰めしたら18個出来ました。
カビ入らないように手やガップやら全てアルコール消毒して詰め詰め。
プリンカップなら3日もあれば菌糸が白く廻ると思いますが発熱を考慮して次の日曜日前後に今回の初令達を投入します。
知り合いの地元昆虫専門店に朝から晩まで入り浸りしていた頃は最新の飼育テクニックや様々な血統を入手して10年程ワイワイやっていましたが今は個人的に細々と飼育してます。
最近は、日本全国で子供達が気軽に採れるノコギリやヒラタやコクワが良いなーと思っています。
だけどオオクワだけは特別なんでまだブリード続けています。
当時のPCのHDDがクラッシュしてしまい、画像は残っていませんが、友人と山で拾った産卵跡ある落ちていた枯れ枝を持ち帰り、出てきた幼虫3頭を大事に育てたらコクワだったと言うのがありました。
その中から♂55mmup♀35mmupが特大で羽化してくれたんです。
残り1頭は♂51mmだったかな。
多分、コクワとしてはかなり立派なと言うかGUINNESSに迫る良い個体だったと思います。
一応、当時自分が通って常連だった専門店のオーナーとブリ仲間はsize確認してくれてます。
ま、当時はコクワ馬鹿にされてましたがあの血筋を累代していれば…
と後悔…
因みに一昨日釣りの帰り道で、信号待ちしていたらドン!とオカマ掘られてしまいました。
警察検証中に確認したら100%相手の過失で処理してくれるらしいので安心(^^ゞ
怪我も無いし、
相手は好感もてるお年寄りだし、
ま、いっかー