back numberのファンクラブに入会したら良いライブができた件について | 理学療法士バンドマンが音楽と肉体改造にちょっとだけ役立つ話をします

理学療法士バンドマンが音楽と肉体改造にちょっとだけ役立つ話をします

ホソダケンシロウと申します。
整形外科クリニックで理学療法士(主任)の仕事をしつつ音楽活動と肉体改造をしています。
経験談と調べた情報をまとめつつ簡単な言葉で分かりやすく書いていきます。

{C5187368-A430-447F-9421-869BD7450F58}

先日はback numberのカバーバンド「pack number」でライブを行いました。
MUSIC PLANT土浦店主催のLIVE PLANTです。
今回は出演者が12組と過去最高クラスでした。
僕は途中からの参加。出演者のライブも後半から見ていたので、前半の出演者で先に帰ってしまった方とは会えませんでした。
日曜日のライブイベントは家族から反対されています。夕方からの参加であればどうにか許可されました。

セットリスト
1.2.高嶺の花子さん〜003



特に意識したのはメンバーのテンション、動きを合わせることです。照明もリンクしていたので動画をみてテンション上がりました。
ライブバージョンを真似て高嶺の花子さんエンディングから003に繋げました。
高嶺の花子さんの締め、003のスタートがF#mコードで共通しています。

3.青い春
4.手紙
5.はなびら



back numberのデビュー曲。かつ展開がコロコロと変わるためバンドで合わせるのが最も難しい曲だと思います。
デビューだから気合いを入れて凝りすぎたのだろうか


全体的に評判が良く、以前来ていただいた方にもパワーアップしていたと言われました。
特に今回はメンバーの提案により演奏の「演」にこだわって静かなパート、サビ前の休符、盛り上がるパート(サビ頭、アウトロ頭など)を音量と動きをリンクさせました。

今月のリョカッキライブ、pack numberライブともに控え室や演奏直前のステージ上でも演奏に対するネガティブなワードが出てこなかったことが良かったと思います。
お客さんを楽しませることに集中できました


個人的には
{9FE80E03-2203-4797-8806-09A0B096755B}

back numberのファンクラブに入会し、Tシャツを購入して鏡の前で演奏していたら上手くなっていくのが分かりました。
※メンバーが3人同時にファンクラブ入会しています
8月には東京ドームで本人のライブを観に行くので音作り、動きやMCなども真似して取り入れてみようと思います。

7/14はつくばビアフェスでも演奏するので時間が合う方は是非ともお越しください。
僕は🍺が一切飲めないので先着3名くらいまで1杯おごります。


マラソンとライブの準備で金欠なのでやっぱり先着1名にします


さらば