少しずつ、以前の早起きルーティンが戻りつつ・・あるこの頃です。
この冬はどーも体内時計が狂い、早朝起きができませんでした。
風邪を引き、体調が崩れたせいもあると思うのですが💧寒かったし。
重い身体を誤魔化しながら仕事に向かっておりました。
そんな折、職場の「みまもんきー」のこころカード?が目に入り、
「眠れない・起きれない・だるい・食欲がないことはありませんか?
それって心のサインかも・・」的なことが書かれていて、思わず心の中で
「なんとなく楽しくない! 朝起きれない! だるい!!」と自覚して心
で駄々っ子のように反芻してみました。「あれっ?これって鬱なのかな?」
と思うと同時に、少しスッキリしました。ちなみに食欲はあり夜は爆睡しております😅
以降、なぜか知りませんが不思議と元気スイッチが入り、休日の今朝は
久しぶりに以前のルーティン(早朝の家事を済ませ、ある程度家が片づい
た状態)でブログを書いています。身の回りを整えないとブログに向き合
えないルーティン人間(^^;;
心が整わない・・ブログが書けないほど、実際、家が荒れておりました。
部屋はごちゃごちゃしているし、台所も洗濯も洗い物が自転車操業状態
だし、剪定した梅の木の枝は軒下に放置したままだし・・。

▲そーやったん?
涙目のとらぱっちゃん。日々、両目をティッシュでゴシゴシきれいに
整えられるのが日課の、17歳のステキねこさんです。
写真は涙目バージョンです。この冬は、何か不満をアピールするために
廊下や台所のマットにポツンとコロコロうんちを数回落としていました。
やはり人間に元気がなくて、満足いくホスピタリティが受けられていな
かったのでしょうねー💦 ごめんよ、とらっぱち。
😌写真は「ドコノコ」の猫の日画像フレーム写真にはめ込むため、あわてて撮影したもの💦

▲そーやったのね!
2月、そういえばグーグーは私から離れませんでした。この写真も
こたつに入っている私のひざに乗っかっている状態です👀なんと!
あの、いつも一匹狼的ねこさまの、グー姫が、です!
やっぱり、私の心に元気がなかったのかなぁー❤️🩹
それとも、やっとこさグーグーも甘えるお年頃を迎えたのかな?
14年目、にして🤣長かった!

▲そーやったんかぁ! (流用写真)
にゃんこ先生はいつも通りの元気先生です😸 本日も天真爛漫!
昨夜、BSで劇場版?『夏目友人帳』を放送していて、はじめてアニメを
最初から最後まで観ました。そしてにゃんこ先生は私のイメージと違って
いた🤣(そもそも我が家のにゃんこ先生は、いなかっぺ大将のニャンコ
先生由来なのですがね💦)
だけど短いしっぽのもこもこが、うちの先生と共通していて、なんともか
わいらしいアニメのにゃん先でした。ちなみに妖怪の仮の姿なのですね。
アニメの舞台らしき人吉は、私の第二の故郷でもあるので、妙に親近感が
わきました。人吉っぽさはわかりませんでしたが ^^; でも正しく田舎だった
おはなしは今一子さんの漫画『百鬼夜行抄』の優しい版という感じで、
「こういう展開じゃないかなー」と読みながら、エンタメにゃんこ先生と
かわいい怪奇譚🧡を楽しみました。ちなみに『百鬼夜行抄』は本当にゾワっと怖いです。
ここでもUruさんが主題歌を担当していて、Uruさん引っ張りだこだなー
ドラマやアニメ世界を表現する音楽と声が素晴らしいなーと思いました。
少し話がそれましたが、足のハンデにも負けず、我が家でいちばん元気に
走り回る「先生」も今年8歳です! 月日が経つのは早いなー。

▲豪華かつヘルシーなお弁当🍱😋🥢
先日、親戚のお葬式に参列してきました。年が明けて体調を崩していた
おじいちゃんで、でもこの正月は一緒に実家でご飯を食べて元気そうに
会話を交わした方でした。ただずっと(30年以上!)病を患っていたの
でギリギリまでお家で過ごせて大往生でありました。おじいちゃんの具
合がよくないことや義母の先々のこと(あ、義母は元気です!)、義父
や実父のことだってあるな・・と漠然とした不安が、この冬の私の気持
ちを暗くさせていたのかもしれないですねー。
というか、これしか思いあたるふしがない。
あともうひとつあった!
近ごろ、家計簿つけるのが嫌になり「いよいよ全てにやる気がなくなって
いるなー」と感じていたけれど、それは世の中の物価が高騰していて家計簿
つけることに嫌気がさしているのだと思います。収入が上がらないのに
物価だけ上昇していく💦 私も無理せずに、いっそ春までは家計簿お休み
しようかなー、と思っています。ストレス溜めてまでつけなくていい😌
歴史を振り返ると日本人は我慢する民族だけど、究極まで我慢したらその
反動が極端で怖い。今が「戦前」ではありませんように!

▲話は戻って、こちらのお弁当🍱話の続き
家族葬だったのですが、とてもよい葬儀でした。この先経験するだろう
私たちのお葬式もこんな感じがいいねー、とみんなで話しました。
こちらのお弁当はその葬儀の後配っていただいたものです。
めちゃんこ美味しかったです。元気が出ました! うまうま。
2月は定期通院している更年期の診察と年に一度の子宮体がん検査も行っ
てきました。おかげさまで異常なしで、更年期症状(メノポハンド、動悸、
不眠など)も改善されています。お薬に感謝です!
先日「あさイチ」で更年期の手のこわばり(メノポハンド)の特集をして
いて、ほぼ私が経験したり本を読んで知ったことを放送してくれていたの
で嬉しかったです。ただメノポハンドという言葉は初めて知りました。
最近小指の関節がますます腫れてきたんですよねー。こんな時に限って
その指をドアで突き指するし😱💦 へバーデン結節と思います。
テーピングして安静にしたいと思います。

▲テーピングしました🎵
小指の関節、ふくれています🫲

▲ギータの自主トレも見に行ってきたんだよー
写真は日ハムの清宮くんですが(ブルーの方です)😅
こちらもとってもよかったです! 今シーズンが楽しみだ!
