プリンちゃんソフト
600円 スタジアム場外 1塁側スタンド後方付近
鎌スタ北海道まつり2015限定グルメ。控えめな甘さなのにミルク感たっぷりのソフトクリームと濃厚なプリン。難点は、今回みたいに暑い日だとソフトクリームがあっという間に溶けはじめ、崩壊する危険があることぐらいしかない。
プリンちゃんソフト
600円 スタジアム場外 1塁側スタンド後方付近
鎌スタ北海道まつり2015限定グルメ。控えめな甘さなのにミルク感たっぷりのソフトクリームと濃厚なプリン。難点は、今回みたいに暑い日だとソフトクリームがあっという間に溶けはじめ、崩壊する危険があることぐらいしかない。
味噌ラーメン
500円 三塁側選手寮手前の駐車場付近
スタ北海道まつり2015限定グルメ。量を間違えたとしか思えないほどスープが少ない。味も本場を食べたことがある身としては…。値段相応という言葉がぴったり
美唄焼き鳥
200円 場外フードコート
鎌スタ北海道まつり2015限定グルメ。北海道における「2大焼き鳥聖地」の一つ、北海道美唄市の郷土料理。特徴は、鶏レバーや内卵、砂肝など、様々な部位のお肉とタマネギを一つの串に刺して焼いた、一言で言うと「もつ串」。コリコリの食感のお肉は炭火の香りが実に香ばしくジューシー。塩・胡椒のシンプルな味付けながら、止まらなくなる中毒性がある。
松尾ジンギスカン丼
1,000円 場外フードコート
鎌スタ北海道まつり2015限定グルメ。熱々ご飯にタレが絡み付くお肉と野菜。量は多目だが肉がアッサリしているのでペロッと食べられる。これぞ道民のソウルフード。
2015年9月27日、今シーズン最後の日曜開催となった、試合開始前BsStageの様子をダイジェスト風に…。
BsGirls HALUちゃん。
BsGirls MAFUちゃん
BsGirls LUNAちゃん
BsGirls REIKAちゃん。
BsGirls SUMIREちゃん。
BsGirlsパフォーマンスの後は、マスコットショー。
バファローブル&バファローベル、オープニングは「Yes!!/MEGA STOPPER」。
たけみー「本日はチーム対抗種目別3本勝負です!」。
DOMIさんに入念に勝負の回数を確認するベルちゃん。
まず最初は、お客さんによるフラフープ対決をするとのこと。
結果は…。
DOMIさん曰く「レースの服だから引っかかる、これはハンデがあった」らしいが、ブルくんチームの勝利に。
マスコットの見せ場は第2回戦。ブル・ベルによる「ストップウォッチ10秒止め対決」。
ベルちゃんは13秒15と、まぁまぁまともな数字をたたき出したのに対し…。
たけみー「なんと、ブルくん…。29、30、31…。まだ回っています!」
兄貴の不甲斐ない姿に妹も思わず「アチャー」。
たけみー「今止まりました!34秒です!」
ということで、「ストップウォッチ10秒止め対決」はベルちゃんの勝ち。
DOMIさん「ホームページに載っているブルのプロフィール、「ちょっと天然お兄ちゃん」に変えよう!」と言われたい放題…。
「制限時間30秒間にどれだけまんぽふく…万歩計を…。」
今日はカミカミのたけみー、最後の勝負は「万歩計競争」。
お客さんにステージに上がってもらい、30秒間の間にどちらが万歩計の数を稼げるかを競う。
ベルちゃん「相手は子供やよ…。お前、分かっているだろうな…?」
ということで、お客さんが空気を読んだ…かは知らないが、結果はちびっ子の勝利。
続いて試合終了後のステージ、DOMIさんのミニライブを聞いて余韻に浸れるのも今年ラスト。
最後にDOMIさん&たけみーと握手できたので、一切の悔いなし…。
たけみー、春先にステージに強制連行 された自分のことを覚えていてくれた。
これで、幸せな気分で今年のオフシーズンを過ごすことができそうで何よりである。
また来年…。
知る人ぞ知る、もちろん知らない人は全く知らない。
夏ぐらいから「球場にラブライバーがいる!」、「レアードの打席でまきちゃんのぬいぐるみが!?」とTwitterやまとめサイト などで局地的盛り上がりを見せていた今年のプロ野球…。
実は観戦仲間である…。
なお、自分は最近のアニメにはとんと疎いので、どういう内容なのかは全く知らない。
昨年の11月に今年の日程表を確認し、「来年は関西大当たり年…というか西に偏りすぎてバランスが悪い…」と散々文句を言いつつも、粛々と球場に通い詰めた2015年。
気がつけばあっという間に終わりのとき。一年間お世話になった観戦仲間と過ごす、今シーズン最後の関西野球観戦である。
必然的に、京セラドームへ来るのも今年最後となるため、黙々とスタジアムグルメの食べ納めも敢行。
今年もいろいろ食べたが、最後くらいは定番品で締めたいと思う。
…いてまえドッグとスタ丼のコンボは結構きつい。
若いときは平気で食べていた記憶があるが、自分も年をとったということなのか…。
本日のスタメン。
消化試合にしてはいつも通りなファイターズ。
注目は、なんと言っても投手タイトル4冠がかかる大谷だろう。
そして、今日はファイターズにとっても今シーズン関西最終戦となる。素晴らしい試合でぜひ締めてもらいたい。
この日のレフトスタンド、結構な数のファイターズファンで埋まっていた。
恐らく「今季の観戦納め」というような在阪ファイターズファンが多かったのであろう。
本日の国歌斉唱。「なかもずグリークラブとその仲間たち」さん。
どういった団体なのかは存じ上げていないが、「仲間」とやらが、やたら多かったのが印象的であった。
オリックスの先発はルーキーの山﨑福也。
ちなみに、今シーズンオリックス戦生観戦10試合のうち、山﨑の先発に当たったのは都合3度目。西勇輝と並び、今年一番現地で見たオリックスの投手ということになった。
初回、その山﨑から先頭の陽岱鋼がバットを折りながらもセンターへヒットを放つと、送りバント→三盗とかき回す。
そして中田翔が、レフトへ先制のタイムリーを放つ。
さらにチャンスを広げ、迎えたレアードの打席。
ここで、何の前ぶりなく突然発表された新曲「関西限定助っ人チャンステーマ」。
曲はイースラー→山下→ジョーンズの流用。
結局今日演奏されたのはこの回のみであったが、果たして来年以降、正式採用となるのだろうか…。
なお、レアードはこの打席は空振り三振であった。
応援歌ネタでもう一つ。
関西ではこの3連戦が初お披露目となった、岡大海の応援歌。
今シーズン関西での演奏チャンスは今日が最後ということもあり、応援団もスリーコール省略で演奏しようと試みるが…。
第一打席→初球打ちショートゴロ
第二打席→二球目を打ってライトフライ
第三打席→チャンステーマ発動
ということで、まともに歌えたのは第四打席のみ。
お約束の「歌わせろ~」のヤジも。
さて、初回はドタバタした山﨑福也。2回以降は味方の好守にも助けられ、テンポの良いピッチングを見せる。
日ハムは2回以降、6回までの間に出したランナーはフォアボールの一人だけ。完璧に抑えられてしまう。
しかし、そこは日本のエース大谷。
この日はスライダーを決め球にオリックス打線から三振の山を築く。全く危なげないピッチングを見せてくれ、虎の子の1点を守り続ける。
迎えた7回表、ようやくチャンス到来。
一死から、レアードツーベース→岡大海レフト前ヒットで、一死1・3塁のチャンスを作るが…。
続く大野がスクイズ失敗でこの回も無得点…。
3塁ランナーはレアードですぜ…。なんとなく嫌な雰囲気が立ち込めるが…。
その流れを振り払ったのが陽岱鋼。
この回から登板したオリックス2番手小松から、レフトスタンドへ貴重な追加点となるソロホームラン。
結局大谷は8回を投げ、3安打無失点12奪三振と圧巻の内容。
最後は守護神増井が締め、今シーズン関西最終戦を見事白星で締めくくる。
最終スコア。
大谷、中田翔、陽岱鋼と、ファイターズ3大看板が額面通りの活躍を見せ、まさに完璧と言ってもいいくらいの試合内容であった。
今日のヒーロー。
奪三振こそ196三振と楽天・則本に1つ及ばないが、これで最多勝、勝率、防御率の投手3冠タイトルをほぼ手中にした。
弱冠21歳のエースの進化が止まらない。本当に頼りになる。
願わくば、来シーズンは投手とあわせ、再び野手の方でもファンを沸かせて欲しいと贅沢ながら思う。
勝利の二次会。
宗教上の理由で封印していた小笠原や稀哲の応援歌も、今日限定で解禁。
最後に現大阪闘将会会長からご挨拶。
一年間、本当にお疲れ様でした。
楽しい時間は過ぎるのもあっという間。
観戦仲間と「よいお年を!」と挨拶して別れる、毎年恒例のこの時期の光景。
試合の勝ち負けはともかくとして、生まれも年齢も異なるメンバーで、一喜一憂しながら一緒に応援するというのは本当に素晴らしい。
来年も再来年も、またこの場所で同じように過ごしたいと、切に願うところである。
それでは今シーズンもお世話になりました。よいお年を…。
500円 屋台村
鶏ちゃん唐揚げのお店で発見したニューカマー。鶏肉やキャベツを独特の味噌だれで焼く料理「鶏ちゃん」を具材にした焼きうどん。モチモチうどんに味噌だれの味がよくしみ込んでいて旨い。
9月22日、試合以外の写真をダイジェスト風に…。
試合開始前、ピンクリボン運動のテント横でグリーティングを行っていたリーンちゃん&M☆Splash!!静花サブリーダー。
試合中コンコースにいたズーちゃん&M☆Splash!!有里子ちゃん。
同じくコンコースにいたCOOLさん。
自分の前に並んでいた3人が続けて「面白いポーズ」を要求しており、ハードルがどんどん上がっていたところで、自分も引き続き面白いポーズを要求してみる。
試合開始前ステージのMC陣。
本日は「M☆Splash!! OG DAY 2015」ということで、MCもOG仕様。
あの方が復活しておる…。
2008年~2009年にQVCマリン(当時はまだ千葉マリンか…)のステージMCを担当されていた、まりぴょんこと村井真里さんである。
試合開始前のステージより。
ジャンプのシーンが珍しく綺麗に撮れた。
「M☆Splash!!Anthem/MMJP」。
MDAによるダンスステージを見守るズーちゃん。
続いて、現役&懐かしいOGの面々が混ざり合いながら…。
「Take Me Out To The Ball Game」。
「大空へ羽ばたけマーくん」
「Darling/西野カナ」
「ごきげんだぜっ!~Nothing But Something~/DA PUMP」
「心電心/王心凌」
M☆Splash!!亜沙美ちゃん。
M☆Splash!!由似ちゃん。
M☆Splash!!利香ちゃん。
「Winner」
終盤の前列後列と飛ぶシーンが好きで…。
1番はOGメンバー、2番は現役メンバー、そしてラストは全員で。
ステージが狭く感じるほどの圧巻の光景だが、これで全部じゃなかったことに後ほど気づくことに…。
試合開始前ステージ終了後の集合写真。
M☆Splash!!亜沙美ちゃん&M☆Splash!!OGくるみちゃん。
OGデーは本当にその当時の瞬間に一気に戻るなぁと。
こなつおねーさん&まりぴょんで、懐かしの「まりぴょんポーズ」。
続いて試合終了後のステージ。
「JUMP!!/MMJP」。
この歌を歌っているメンツが、いつの日かまたここに帰って来て欲しいと思いながら…。
1年ずつM☆Splash!!のダンスナンバーでタイムスリップ。
「Color[s]/MMJP」
「Fly Away/M☆Splash!!OG SAEKAちゃん」
「Dream Park~野球場へ行こう~」
「We Love Marines」
「マーくん体操/M☆Splash!!OGつかさちゃん」。
マーくん、隣にいたつかさちゃんにマイクを当てる仕草を見せ、「口パク」とアピール。
続いて、MDA講師陣+M☆Splash!!OG陣による衝撃的なステージが…。
ズーちゃん野原しんのすけバージョン。
ということでダンスナンバーは、「オラはにんきもの/のはらしんのすけ」。
年代を超えて、時を超えて…。
現役+様々な年代のOGの面々が、しっかりと振りを統一できるのは本当にすごいなぁと。
現役メンバーで「野球があるから」。
「Lady Marmalade/Christina Aguilera, Lil' Kim, Mýa and Pink」。
M☆Splash!!静花サブリーダー&結菜ちゃん、M☆Splash!!OGのひとみちゃん&由希ちゃん。
ズーちゃんセンターで、両隣に白と黒。
「Na Na NA/My Chemical Romance」。
現役・OGも入り乱れ。
「気まぐれロマンティック/いきものがかり」
確か2009年、マスコット別のステージを行ったとき、リーンちゃんの締めで使用されていた記憶が…。
着々と近づくフィナーレ。
「終わりなき輪舞曲(ロンド)/C&K」。
途中で渋滞を起こしていた様は、圧巻を通り越して笑いすら起きてきた…。
ラストナンバーは「Starlight Destiny/Soul'd Out」。
最後の記念撮影。
実は初めて見たOGデーのステージ、ただただ懐かしい皆さんの変わらない姿が嬉しかった。
ということで、内容盛りだくさんのOGデーは大満足。
また来年、ここで再会できる日を楽しみにしてます。