沼津 ソウダ祭り | 永久保存版 ぼくのなつやすみ

永久保存版 ぼくのなつやすみ

神奈川県西湘エリア在住 少年の心を忘れられない系アラサー社会人 春〜夏は渓流がメイン
秋〜冬は美味しい旬の魚を求めて相模湾、駿河湾、東京湾で海釣り
車中泊遠征が生き甲斐

先週末はサークルの水槽展示用魚類を捕まえるために千葉県南部まで遠征してきました

僕のポジションはほぼ運転要因なので潜ってはいません(寒くてウェット無しじゃとてもとても海は入れない💧)


暇なときはチョイ投げしてシロギス、カワハギ、ハゼ、トリックでカゴガキ、カワハギ、メジナあたりを釣って遊んでたけど大体死んだ…(>人<;)



潜り勢はシタビラメ、カゴガキ、チョウチョウウオ、ソラスズメダイとかが採れてたようです!



金曜夜に出発し日曜昼に神奈川へ帰着

10月25日
前日の夜中に出発し今度は沼津へ
そろそろ食べる魚を釣りたいところなのでソーダを安定確保できそうなS浦へ


朝マヅメはワインドでタチ狙ったけど擦りもせず

エギングも追っては来るが見切られ


ハタもワームに反応しない
さすが人気ポイント
魚が賢いです


8時頃にソーダのじあいが来て1匹掛けるが足元でバラし
最近カゴ釣りでよくバラします


長潮は青物絶対釣れる
特に10時を回れば入れ食いなる
そう期待して10時になった途端に本当に入れ食い始まった 笑笑



{CAC8E56A-0EAC-4F64-A25C-85285AD2C6C6}


ソウダガツオのダブル〜


カゴ投げてウキが馴染んでコマセを撒く前に既に食ってるし

ダブルヒットも当たり前

途中少しアタリが遠のくこともあったが
12時過ぎまで釣れ続き合計12本


{167C0F5D-94E5-4203-93DE-27DCCBFD29DC}


さすがにもうお腹いっぱいです(^ν^)



{6DC15B0F-80C5-4FD7-A403-AB511D6AAA86}


友達は15本
さすがだ
ちなみに今回は全てマルでした

ソウダガツオ1匹使ってウツボを狙ったけどアタリなし
船道にチョイ投げはトラギスの入れ食いたまにキュウセンカワハギといった感じ


あと足元はウリンボ(イサキの赤ん坊)が大量にいました。その下に50ぐらいのシーバスが泳いでたなぁ


午後は木負でも行ってカワハギやろうと思ってたのに雨が降ってきたので昼で撤収


{CB8732C3-E344-47FF-A039-C4186129436B}


いつもの沼津港前の招福でラーメン
「うまいラーメン」の柔らかめ脂多め味濃いめが最高

豚骨は替え玉無料なんだけど細麺嫌いなんすよねー



今回は横浜から行き帰りほぼ下道で行ったが

帰りはキツイねww


行きの246号線は厚木あたりの分岐が面倒なこと以外は空いてて快適

帰りは箱根新道で帰ったけど結局小田原あたりから混むので西湘バイパス乗っちゃう…



{BF5BA9FF-2A5E-4554-8FCE-666E2A3D1668}


途中、海老名の友達にお裾分けして僕の持ち帰りは5匹だけ
カワハギは頂き物



{B3A97004-8777-4B5D-9CC2-EDBEE8BB796E}


翌日の朝飯で定番タタキ
何度食っても飽きません




10月26日
昨日は昼過ぎから水槽展示魚を採るために今度は真鶴半島の磯へ



着いた時には既に日暮れ寸前
僕は毎度のこと運転要因なので潜りません
というよりドライバーが潜ったら眠くなってやばいと思うww


少し夜釣りもしてみたけど初場所でいきなり夜とか無理無理


しかし潜り勢が覚醒したらしく45センチクラスのブダイを筆頭にタカノハダイ、オジサン、ウツボ、ハタンポ等を捕まえてました!

夜サンプって凄いなぁ
魚がねてるから楽勝らしい

いいなー
来年までに水中ライトとかの装備を揃えて潜ろ!


はて魚は生きてくれるんですかね…💧💧