4月の京都旅行で初訪問となった神社がもう一か所。

 

京都御所の西側烏丸通沿いに位置する、護王神社です。

今までに何度となく前を通っているのに、全く気がついておりませんでした。。。

 

ならびには、菅原院天満宮もあります(こちらも訪問したことはありませんが。。。)

上皇上皇后両陛下が、3月末の京都ご訪問の際に訪れている神社だそうで、

なかなかに賑わっておりました。

 

なぜ、両陛下が訪問されたのかというと、

「江戸時代末の嘉永4年(1851)、孝明天皇は清麻呂公の歴史的功績を讃えて

正一位護王大明神の神階神号を授けられ、明治7年(1874)には「護王神社」と

改称して別格官幣社に列せられました。」

ということで、皇室とのご縁が深いからのようです。

 

 

御祭神は、

平安京の建都に貢献された和気清麻呂公命(わけのきよまろこうのみこと)と、

そのお姉さまである和気広虫姫命(わけのひろむしひめのみこと)です。

 

 

この神社、特徴的なのが、狛犬ならぬ狛イノシシ🐗であること。

これは、あの有名な弓削道鏡(ゆげのどうきょう)と対立した後、

「和気清麻呂公が皇室を守った大神に感謝するため、宇佐八幡へ立ち寄ることにした際、

豊前国に至ると、どこからか三百頭ものいのししが現れ、清麻呂公の輿(こし=乗り物)の

周りを囲み、道鏡の刺客たちから守りながら、十里(約40km)の道のりを案内してくれた。」

という故事によるのだそうです。

 

そうなんです、護王神社とイノシシは切っても切れないのです。

それはもうたくさんのイノシシさんがいますよ!!!

 

そして、足腰の守護神として、足腰のお守りも有名なんだそうです。

 

 

また、清麻呂公の姉君である和気広虫姫は、764年に起きた藤原仲麻呂の乱の折、

乱に連座した375名の死刑者の減刑を天皇にお願いし、死罪を流罪に改められ、

乱の影響で身寄りを失った子どもたち83人を養子として養育するなど

大変慈悲深い方だったそうです。

社会福祉活動の祖のような方ですね。

 

 

京都を訪れてお時間がございましたら、たくさんのイノシシさんたちに会いに

行ってみてください!

 

 

京都御所西 護王神社

〒602-8011

京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385

電話: 075-441-5458(午前9時〜午後5時)

参拝時間:午前6時〜午後9時

 

 

 

★ホームページ★

同行二人 行政書士 粂智仁

http://wamon.club/tomorin/

 

★YouTubeチャンネル★

ともりん119番「同行二人」

https://www.youtube.com/channel/UCw_iPbC8ulG82JZ9-efoFxg

 

★Facebook★

https://www.facebook.com/tomohito.kume