広島フードフェスティバルにひろしまきもの遊びでブース出店!お手伝いをさせてもらいました(^.^)
![{8046A6BD-2CDA-4A39-822E-C01E380DA7AD:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/57/88/j/o0480027012730492205.jpg?caw=800)
↑写真はお友達から借りました☆
準備中にパシャリ。
![{9B1F21A1-0AFD-4778-AEE3-3764802242DD:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/14/78/j/o0480064312730492273.jpg?caw=800)
メニューは日本酒3種。
【華鳩】音戸
【雨後の月】呉
【賀茂金秀】西条
賀茂金秀は熱燗、あとは常温にて。
オリジナルおちょこでふるまいます。
![{ECDD72E3-8283-4CB2-B76B-B9DC583FE9FA:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/b5/b0/j/o0480064312730492280.jpg?caw=800)
そして、抹茶セット。
三原の美味しいお煎餅つき。
![{50764A16-3B4D-4306-ACE1-DCDE5999CBFF:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/f4/4b/j/o0480036012730492201.jpg?caw=800)
日本酒ということで、おっちゃん達がたくさん寄ってくださいました(*^^*)
もちろん着物繋がりの方も☆
ほぼ立ち呑み屋みたくなりました(笑)
ブースの位置がステージに近く、神楽がバッチリ見えましたー!
![{7D7EEB41-A97F-4328-A606-6BE718F4A107:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/bf/d4/j/o0480064312730492226.jpg?caw=800)
私は神楽大好きなので、必死に見てましたー(^.^)かっこいー!
![{DBC1592C-C715-4572-ACFA-008D30B09B52:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/fc/50/j/o0480064312730492254.jpg?caw=800)
↓戦国武将が歌を歌ってみたり(ーー;)
![{8DACA956-EF45-4BFD-B7DC-A2B0171312BA:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/bd/41/j/o0480064312730492231.jpg?caw=800)
着物友達さんと。
![{4F352621-804A-474D-882E-17DC9411117A:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/6c/9f/j/o0480048112730492291.jpg?caw=800)
↑写真はお友達から借りました☆
![{7F7576F1-FD7E-45EC-BDFE-A101D4FD5427:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/78/60/j/o0480031912730492217.jpg?caw=800)
↑写真はお友達から借りました☆
日が暮れると熱燗が売れる売れる(笑)
なかなか好調だったきもの茶屋。
来年も出店あればいいなー!
帰り道、広島城お堀近くから。
![{77F38F2B-08C5-437E-BF1A-08DAE28299A6:01}](https://stat.ameba.jp/user_images/20131028/08/dorafire/fd/0d/j/o0480048012730492189.jpg?caw=800)
隣で撮影してた人に褒められました(*^^*)プチ指導もいただきましたー(*^^*)
これも着物効果⁈
11/3 一日和ごころ大学祭開催!!(詳細コチラ☆☆ )
茶歌舞伎や風呂敷の和ごころ講座
「鞠小路メソッド」の着付け体験
ワークショップやリサイクルきもの・和小物販売
着物のアレやコレを相談できる悉皆屋(しっかいや)
お抹茶コーナーなどがお楽しみいただけます。
大学祭会場に入場いただくには「授業チケット(和ごころ講座受講分)」または「入場券」が必要です。
来場者にはもれなくお土産に森のべーぐる団のベーグルをご用意♪
「鞠小路メソッド」の着付け体験
ワークショップやリサイクルきもの・和小物販売
着物のアレやコレを相談できる悉皆屋(しっかいや)
お抹茶コーナーなどがお楽しみいただけます。
大学祭会場に入場いただくには「授業チケット(和ごころ講座受講分)」または「入場券」が必要です。
来場者にはもれなくお土産に森のべーぐる団のベーグルをご用意♪
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Ffashion.blogmura.com%2Fkimono%2Fimg%2Fkimono80_15.gif)
にほんブログ村
![](file://localhost/var/mobile/Applications/EABBD7EF-C54E-4301-B17F-59FEB0EC78D3/Ameba.app/calet_dummy.png)
![](file://localhost/var/mobile/Applications/EABBD7EF-C54E-4301-B17F-59FEB0EC78D3/Ameba.app/calet_dummy.png)
![](file://localhost/var/mobile/Applications/EABBD7EF-C54E-4301-B17F-59FEB0EC78D3/Ameba.app/calet_dummy.png)