ヘアカット&デカスロン(Decathlon)のあとはリドゥコム(Lidcombe)の

ショッピングセンター(Lidcombe Shopping Centre)に移動〜。

 

まずはランチ。ふうこのリクエストで中華(Kung Fu Kitchen)に行く。

福建炒飯、焼きそば、

えび餃子、ネギのパンケーキ。

どれもおいしいよだれ 焼きそばだけちょっとオイリーだったかな。

 

ショップバック(ShopBack/キャッシュバックサイト)の

アプリを通して支払うと15%キャッシュバックだって。うれしっ目がハート飛び出すハート

 

財布ちなみにこちらの紹介リンクから新規会員登録してもらうとA$20もらえます(条件あり)。

同じようなキャッシュバックサイト・キャッシュリワーズ(Cashrewards)の紹介リンクはこちらです。

もしよろしければご利用くださいませ〜おねがいキラキラ財布

 

韓国スーパー(FRESH ASIANA)があったところ、改装中だった。

なにか新しいお店ができるのかしら。

その向かいのペット屋さん(Best Friends Pets)少しのぞく。

レインボー ロリキート(Rainbow lorikeet/ゴシキセイガイインコ)と

ボタンインコかしら?がいたよ。可愛いおねがいキラキラ 

同時に、生体販売を見ると切ないなぁ〜という気持ちもわいてくる…笑い泣き

 

カラフルな巻き貝(プラスチック?)を背負ったヤドカリも。

飼育ケースも売ってる。海賊船モチーフ?

ヤドカリ好きなんだよね〜おねがい でも飼わない😤(←強い意志)

アジア食材店(Family Mart)チェック。

うちがずっと長らく食べているサンライス コシヒカリ20kg A$60だって…滝汗

隣の寿司米は10kg A$21…迷ったけどどっちも買わず…。

ディンゴ&ふうこが違いがわからないといって以来、

サンライスの赤を半額限定で近所のスーパーマーケットで買うようになった。

 

最初は「やっぱ違うなー。せめて(↑の)コシヒカリがいいなー」と思うも、

玄米やキヌアや…あれこれ混ぜて雑穀米にして炊くのでわたしも最近

「あれ?もうずっと赤でいいかな?」とか思い始めているという…😅

 

逆に(なにが逆かわからんけど笑い泣き)、

もっと高い、本当の日本米を2kgとか5kgとか少しだけ買って、

普段は赤を食べ、手巻き寿司するとかわたしだけごはん食べるときとか泣き笑い

そういう“いざというとき用”としてキープしておくのもいいかな?🤔

 

白菜A$10 ヒェェェェェ…不安

白菜、キャベツ、最近ほんと高すぎて全然買えない笑い泣き

片栗粉買おうと思ってあれどっち?と迷って買わず。

これどう違うの?どっち買えばいいの?知ってる人いますか?

ダイソー(Daiso)も行って、最後に八百屋さん(Fruitopia)ものぞく。

カンジ(Kanzi)だってびっくり 初めて見たかもー。由来は“漢字”なのかな?

(サクッと調べたらベルギー産だそうで、“漢字”ではなさそうね笑い泣き

こちらでもやっぱり高い、白菜A$9、キャベツA$15ゲロー

サボイ キャベッジ(Savoy Cabbage/ちりめんキャベツ)に至ってはA$17ポーン

ディンゴがいくつか野菜と果物買って、わたしが探してるといってたたけのこ缶も

見つけたからと知らないうちに購入してた。540gでA$3.80。これは安いのか!? 

 

ふうこから「のどかわいた」入りまして、

ブースト(Boost Juice)でいつものライチクラッシュも。

今回初めてスクリーンオーダー(右側のオレンジのやつ)しようとしたけど

よくわかんなくて結局口頭でオーダーしたという…ああ…oi oi 老い…昇天

ショッピングセンターに行くまえは、

「コストコ(コスコ/Costco)にも行こうか」とも話していたけど、

どこもかしこもすごい人出で疲れてしまって、もう帰ることにするネガティブ

 

大通り(Parramatta Road / Great Western Highway / A44 )に出たら

コストコ渋滞できてたので行かなくて正解だったと思うよ驚き

 

財布お買いものレポート財布

 

【ファミリーマート】

ふうこにねだられ買ったカメチップスのバニラ味160g A$4.99。うーん、悪くないけどわたし&ふうこは「やっぱコーンがいちばんおいしい」という意見で一致。

春雨8x50g A$2.99、米酢500ml A$2.99、バーモントカレー230g各A$5.49、みりん1ℓ A$6.99。

写真撮ってないけどカスタードアップルA$1.89(1kgA$5.99)と

バナナA$3.63(1kgA$2.99)も買った。

 

【ダイソー】

ディンゴが買った…なんだこれは?紙やすり?となんかのベルト。

ふうこ、いままで小さい子用のアンパンマンお箸を使ってたんだけど、「もうお姉さんだから大きいのがいい」と普通サイズのお箸を新調。

わたしは仕切り板つきのノート。

このノートすごくない?

仕切りは好きな場所に移動できるし、紙にはミシン目もついてて取りはずしやすい。

仕切りは、こんな透明カラーというのか?パステル調で可愛いよ。

ノート、必要ないっちゃーないんだけど…つい買っちゃう文房具好き…昇天

いつか日本一時帰国時にゆっくり(←これ大事)世界堂に行くのが夢おねがいキラキラ

 

しかし日本の技術というかアイデアはほんとにすごいね。

これで¥100(オーストラリア(Australia)ではA$3.30)なんて

大丈夫かしら!?ちゃんと元取れてる?と心配になっちゃうよ驚き