お昼ごはんにカレーライスを頂き、

早速午前中に受診した呼吸器内科から処方してもらった薬を飲んでひと眠り。

 

ここ1カ月間でいちばん調子が良いです。

まだ突然むせることはありますが、呼吸しやすい!

この調子で快方に向かいますダッシュ

 

そして、咳が落ち着いたら肺?肋骨?の痛みもなくなってくるはず。

 

正直、ここまで身体が痛くなるのは初めてなので

咳が原因なのかよく分からないまま不安に感じてはいました。

で、自分なりに調べたから記録鉛筆

 

 

咳をすると胸が痛くなる理由

咳のし過ぎによる筋肉痛

喘息やコロナなどの呼吸器疾患で長期間激しい咳が続くと痛みが生じることがある。

これは胸の筋肉に強い力が加わり続けたことで起こる。

こうなると咳をするとき以外にも体を動かしたり息を吸い込んだりするだけで痛む場合があり、脇腹や下腹部にまで痛みが広がることもある。

筋肉だけでなく肋骨もダメージをくらうと肋骨が疲労骨折することもある。

 

肺炎

細菌やウイルスなどによって肺に炎症が起こると、発熱や倦怠感、咳、痰などの症状が現れる。

痰を排出するために咳が多くなることも。

炎症が肺を覆っている胸膜にも広がると、胸に強い痛みを感じる。呼吸とともに痛みの程度が変化する場合は要注意。

 

肺結核

結核菌に感染して起こる。初期は咳や痰で一般的な風邪と同じ症状が現れる。

進行すると胸の痛みや血痰、全身倦怠感、微熱、体重減少などの症状も出てくる。

 

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

主な原因は喫煙。咳や痰、息切れの症状から始まって進行すると呼吸困難や胸の痛みが生じてくる。

 

心臓疾患

狭心症や心筋梗塞などの心臓の病気でも咳と胸の痛みが現れることがある。

胸の痛みは命にかかわることがあるため、締め付けられるような痛みや冷や汗などの症状があったらすぐに病院を受診する。

 

 

咳を軽く見るといけないことは今回の件で実感したので、

ここでしっかりと治して身体の土台から強化していく所存でございます!