ゆっくりゆっくり書いている、

昨年12月に行った韓国旅log第7回。


今回は観光客の多くが泊まる明洞ではなく、

麻浦のホテルを選択。

決め手になったのは交通の便が良いこと。

でもそれ以外にも楽しい、美味しい誤算が

たくさんありました。
とある日、辛いものに疲れた私たち親子は
「プルコギが食べたい」となり、
ホテル近くに評価が高いお店があって、

そこに行くことにしました。
 

プルコギ=コストコの肉や

プルコギ=韓国焼き肉という

イメージだったのですが、

テーブルの上にはジンギスカンのような鍋が。

「焼き肉だぜ」と思ったのもつかの間、

店員のお兄さんが

鍋のくぼみに液体注入・・・

びっくり下矢印


肉と野菜を持ってきてくれた時に

「作り方分かる?」と英語で聞いてくれました。
「分からない」と言うと

手早くセッティングしてくれてこんな感じに下矢印
 


聞くと、周りの汁は出汁で、

手前の酢醤油をつけて、食べるんだそう。
 

親子で「焼くだけじゃないの~!?」とびっくりびっくり
周りの方々を見ていると

お肉にくぼみの汁をかけて、

"炒め煮"にしているので、私たちも真似っこ。
今までホットプレートでただ焼いていたけど、

本当は違うって初めて知りましたアセアセ

 

お肉もおいしかったけど、

肉汁が染みたきのこや春雨(多分ネギも)は

甘くて、おいしかった~ラブ

韓国あるあるの頼まなくても出てくるおかずは

大豆がたっぷり入ったチゲとキムチ。


どちらも辛くなく、

私たちの胃はつかの間の休憩ができました。

 

当たり前だけど、

知らないことってまだまだいっぱいある!

知らないことを知るって楽しい!

そんなことを感じる、

韓国でのプルコギ体験でした。


 

今日の関連ブログ

ファン同士の交流が楽しい ~2023.12渡韓⑥~
 

歴史と今を繋げる国立中央博物館その1 ~2023.12渡韓④~


韓国旅行記③ 〜子供たちと旅行に来た時にやっていたことをやってみる〜

 

 


もっと街にBTSが溢れているかと

勝手に想像していた私。

街で見たのはこのバスの広告だけでしたチュー

 

PC・ガジェットサポート・・・
2時間/3,850円(税込)
パソコンやタブレット、スマホの使い方について

何でも聞いてください。

Zoomでも対応中!!