新しいスマホを買おうと思っていることを

理解しているようにあれこれと

不具合が起こる私のiPhoneXs。

ここ一週間くらいLINEが

すぐに送られない・見れないことが多く、

めっちゃストレスです。
iPhoneのストレージを見ると

LINEアプリが2GB近くあったので

キャッシュデータを削除しました。

 

キャッシュとは

アクセスしたWebサイトのデータを

保存しておいて

次にアクセスした時にサイトを

早く表示できるようにする仕組みのことです。


私は今回2つのことをやってみました。
①LINEアプリの再起動

②キャッシュデータ削除

①は時々やったことあり。

②は今回初めてやりました。

今日は②のキャッシュデータ削除を紹介します。

 

最初に絶対やってほしいのは
トークのバックアップ。

これをやらないと今までのトーク履歴が

全部なくなってしまうので、

絶対に忘れずに!!
そしてこの後の作業は自己責任で、

お願いいたします。

 

1「LINE」ホーム画面 >「設定(歯車)」

2「トーク」> 「トークのバックアップ」

3「今すぐバックアップ」を選択

4画面を1つ戻り、「トーク」画面へ

5「データの削除」を選択

6今回は「キャッシュデータを削除」を選択

 ファイルはLINEで送受信した

 PDFやパワポなどのデータです。
 この時も「すべてのトーク履歴」に

 チェックを入れないように注意してください。

7「選択したデータを削除」を選択して

 キャッシュデータを削除します。

 

 

削除したキャッシュデータと

トーク履歴は復元することはできないので

注意してください。

この作業とは関係ありませんが、

送られたきた写真やデータは

2週間保存できる期間があります。

大切な写真やデータはすぐに保存をする癖を

つけることをオススメします。

 

私は今回、このキャッシュデータの削除で

LINEが軽くなりました。

もっと早くやれば良かったぁガーン
 

 連日、イタリアンイタリア
【18/100】


ブログのカスタマイズ、募集中!!