^^こんにちは、今回の話題はシューズです。
さて、バドミントンシューズについての話題って・・・、ラケットに比べるとだいぶ地味ですよねw。
ラケットと違って、同時に何足も所有する人はあまりいないだろうし。。
一度買ってしまえばそうポンポンと買い足すものでもないので、一般バドラーの間でもラケットほどは話題も盛り上がってはいないように思います。
ドッピョも正直あまり興味がないです(笑w。 だって、地味・・・
(^_^;) いゃ、大切だとは思ってますよ。。 思ってますけど・・・地味w
また、遊びでバドをやられている方達は、多分バドシューズではなくて学生時代の体育館シューズなどで代用してる方もかなり多いと思います。 実際、ドッピョも最初のころはバスケットシューズでプレイしてましたし、同じサークルの仲間でも他のスポーツ用のシューズを使用されている方が結構います。
今回は、そんなバドミントンシューズについて、一般バドラーには全く無縁な視点からシューズに関する悩みを考えてみたいと思います。
そもそもバド初心者にとっては、バドシューズを購入するかどうかって・・・けっこうな決断だって思うんですよね。
なぜ決断が必要なのか・・・、それは、そこまでしてバドをやりたいのかどうか。。。
ラケットを買う気にはなっても、バドシューズを買う気にはなれない方が、初心者の中には結構多いんじゃないかな。
気持ちわかります・・・、だってもしバドシューズを履いていたら、なんか・・・バドをやる気満々みたいに周りから見られちゃうじゃないですか(笑。 ここ、、重要じゃないですかっw。
( ̄_ ̄ ;) 一般バドラーには全く・・・全く・・・全く理解されない悩み(そんな悩みあるんかぃ・・・あるんですw)。
ラケットはミーハー気分で買っちゃいましたぁ~~♪と軽く言えても、バドシューズ買っちゃいましたぁ~~ていうのは軽く流してもらえない。 ぉ、この人真面目にやる気なんだ・・・ってなっちゃうんですよね。
シューズを買ってしまたら、もう・・・後戻りできないこの恐怖感(なんだそらw)。
そして、バドシューズ履いてるのにまるで打てなかったりすると、やっぱ恥ずかしいんです。。。
だから、おいそれとは手出し出来ない・・・ん~~~大問題だw。
ドッピョも当初はその問題(ポンコツバドラー界特有の問題?)に直面していましたが、ある時やっと決心。
そして買ったのがコレ↓ 値段は忘れましたけど、そこそこお手頃価格だったように記憶してます。
『YONEX:POWER CUSHION 65F』
←軽量シューズというフレコミのモデルでした。
スポーツショップの店頭に並ぶバドシューズの中で、このシューズはそんなにバドバドしてなかったのが決め手w。
ほら、ヨネックスのシューズで、シューズの横側に” Y ”の柄というかマークというかアレが入ってるやつありますよね・・・、アレだけはなんとしてでも避けねばならなかったのです・・・、だって派手にバドバドしてるからw。
ドッピョ的には、よくよく見ると・・・あれ?YONEXじゃん。 バドシューズじゃん?っていうのを選ぶ必要があったのです。
ヽ(`Д´)ノ いかに、やる気を周りに悟られないシューズを選べるか・・・それが重要(なんだそりゃw)。
ぁ、ちなみに。 やっぱりね、バドシューズはとっても使い心地が良いです。
フィット感も高くて、足の激しい動きに対してもカチッと感?とでも言うのでしょうか。しっかり支えてくれる感じがあります。それでいて、クッション性もちゃんとしていて、やっぱり専用シューズっていうのは良いですね。 あと、わざわざ言う必要もないかもですが、サイズ選びの時はバド用ソックスを履いた状態で試し履きをしてくださいね。 バド用ソックスはそこそこ厚手なので普通の靴下を履いて選ぶと、サイズ選びで失敗する可能性があります。
(-。-;) ふぅ・・・、ポンコツバドラーの悩みは耐えないね・・・。
以上、そんなふざけた悩みがあるのか・・・のコーナーでした(笑w
バド界の端っこをひた走れっ ドッピョ!