ハッシュタグであったもので、考えてみましたあ~。ツイッター(意図的)にあったハッシュタグ考えるシリーズ。


本日終戦記念日という事で、自分がみてきた映画から紹介させていただければと思います。

フィルマークスのレビューも掲載。


まずは、ツイッター本文より!以下。

「ひろしま」の被爆のありのままを!


DVDジャケット



想像するとこんなもんじゃないと思う。もっとヒドいと想像する、、、。

ポスター

予告編





本当にみるのがつらいが、こんなもんじゃないと思う、。  この現実が持続する、続いたんだ、、。




 「きけわだつみの声」を見て欲しい! 






レビュー


全日本人へ届け!ぜひ!

(関川秀雄監督≪新潟出身≫)

#私の反戦・反核映画


もうひとつ投稿してました。それが以下。


#私の反戦・反核映画

「軍旗はためく下に」(深作欣二)探す左幸子


 


「沖縄決戦」(岡本喜八)戦況の異常



予告編


こちらも見直したい岡本喜八監督の力作。戦場の悲壮な感じ、追い詰められるオキナワをぜひ!



「黒い雨」(今村昌平)黒い雨の日常




予告編





「生きものの記録」(黒澤明)力説する三船老人ぜひ!




 


本作もう1回見直したい、ある意味黒澤明の反核映画です。一番の黒澤明の社会派反核映画なんかも。三船の主張が黒澤明のメッセージ。


ぜひ!


私も何年もかけてみてきました。