ブライアンウィルソンが亡くなった。数日前にスライストーンが亡くなって、音楽家が続く訃報です。

「ビーチボーイズ」の曲は、オールディーズのコンピレーションで知っていた。60年代のコンピレばかり、ダビングしてカセットで聴いていた時期があった(10代のとき)

ブライアンの音楽との出会いは、印象的だった「アメリカングラフティ」のラストの曲だ。
「オールサマーロング」がかかり、キャラクターの末路がクレジットに書かれる。
アメグラのラストは、「オールサマーロング」のビブラフォーンの音とともにクレジットが出てくるキャッチャーさも好きだった。
 
そこから兄貴が持ってた「アメリカングラフティ」のサントラをよくきいた。

アメグラのサントラは、やっと発売した商品だった。

そこから「オールサマーロング」を輸入版で購入したのかな?このアルバムばっか暫く聴いていた。

本作の「ガールオンザビーチ」にハマッた。素晴らしいハーモニーの楽曲だった。
ハーモニー、楽曲、ウォールオブサウンドみたいな物をアルバムから感じられ、何度も聴いたアルバムです。夏の情景、ビキニの女性、頭の中に浮かび想像しました。





なかなか新品でもアルバム、無いアルバムがあり、中古屋に行くとビーチボーイズをみていましたが、なかなかありません。だがしかし、「シャットダウン」は手に入れました。
この「シャットダウン vol.2」がめちゃくちゃよかったんです!

これは中古屋でやっと発見したやつ。
「ファンファンファン」がすき。




 後期の作品には、全く興味がいきません。また傑作名高い「ペットサウンド」は、たびたび買いますが、何一つ良さがわかりませんでした。売却します。

「サーフィンUSA」や「サーフィンサファリ」は、どこか、薄いサーフィンホッドロットにきこえた。サーフィンUSAでは、ギターインストとかあるけど、決して上手じゃない。「ミザルー」とか、なんかどこかカバーしてる感じ。物足りなさばかり、「サーフィンサファリ」は全然よくなかった。プロデューサーがみると、ブライアンではない方がプロデューサーでした。


「ビーチボーイズトゥデイ」 

ステレオとモノ両バージョン収録
mono版よりステレオの方が好き。
「kiss me baby」が素晴らしいんです。


ブライアンウィルソンが自分達のバンドや自作アルバムに何をこめたんだろう?とか、。フィルスペクターの事すきなんだろうなあとか、いろいろききながら考えたアーティストでした。

麻薬問題やら、バンドメンバーの散り散りになるそれぞれの末路やら、大金による悲劇がみえるビーチボーイズ、ブライアンウィルソン。

これからも聴き続けます!ありがとう<(_ _)>
ブライアン、あなたのハーモニー、バンドスタイル、大好きでとーっても魅力魅了されてました、若いときから。ありがとう これからもききます!


新品でかった5in1のやつ。「オールサマーロング」2枚目購入になった。