昨日続々と気になる映画ニュース、沢山あったので、ツイートした内容を披露!のブログです。




コッポラの問題作、まさかのIMAX上映が決定。絶対DVDスルーか配信オンリーだと思った。

このポスターのガラ見てください、、、(笑)
「レッキングクルー」かよ!
 ラジー賞も視野に入る訳のわからなさのようです。



全て自費で作り、口出しさせない、何故ならおかねは、私が出してるって
なんか「地獄の黙示録」のメイキング、「ハートオブダークネス」でも言ってたきがするコッポラ。

大好きなコッポラ、失敗作も好き。
ワイン蔵売却してからの資金捻出。
170億円強のCGがどのように「メガロポリス」 で表現されてるか、やはり、気になります。多分、支離滅裂のような気がするが、、。

アメリカ人だけど、 ヨーロッパの映画監督のようなフィルムがさまざまにあります。

「ゴッドファーザー」と
「アウトサイダー」と
「地獄の黙示録」と
「タッカー」が同じコッポラが撮った監督に見えない。




「コッポラの胡蝶の夢」
こちらで、既に訳のわからない映画は、わかります。今だによくわからない、胡蝶の夢です。
超難解映画です。

「地獄の黙示録」こちらも持ち出し作品

「ゴッドファーザー」3部作、この先ドラマ化とか充分ありそう、ネットフィリとか。

ロビンウィリアムスの「ジャック」




 コッポラの青春映画「アウトサイダー」

コッポラの新作がIMAXは、久しぶりにびっくりしましたね。

「大人になれば」もみたいなー。鬼高額なソフト。ラスト、パン工場のパンをみせる変なラスト。




「バロウズ」公開というニュースで、見てみたいなあ、と、思ったら見ていました。ビデオでみた?いやDVDかなあ?だけど、インタビューでガリガリなバロウズの姿を思い出しました。レビューしてた。



コレらバロウズ作品の書物、そういえばヴィレジバンガードでチラ見してたなあ。と、思い出しました。

「ジャンキー」

「裸のランチ」映画みたら、読みたくなるけど、普通の本屋には、ない。

なんと!「スターウォーズⅣ」がイギリスで再上映のニュース。
最初の上映バージョンが、公開。いやあみたい!
何バージョンでもいいから、「」スターウォーズⅣ新たなる希望」を劇場で見てみたいわけです。 


ビデオも買ったなあー、ダビングもしたし。

ルーカスが、製作、監督したもの以外は、もうどーでもよい派閥になりましたね。

あと 大瀧詠一関連のCD欲しい。
「ビーチタイムロング」、兄貴ダビングやいたCDは、ある。 前半オーケストラインスト、後半ロンバケ、イーチタイム 歌のアルバム。

「シュガーベイブ」のライブ版ききたい  






でわでわ