とある3月下旬日曜日
わが ミニシアター、シネウインドにて
 「のみのイチ」開催の文字。スケジュールがバッチリあい、これは行かねば!と思い、午後張り切って行ってきました。

シネウインド
国際アニメーション映画祭開催中で、海外の監督もみていたなー。



前回 購入したポスターが実はこれら

「男たちの挽歌2」爆発ポスター

北野武「HANA-BI」
このポスターの左側に花が、 うっすら映ってて、この花だけのポスターもあるんだよなあ、それも欲しい。タケチャンが書いた絵かも?!

コロナ禍前ののみの市なんで、3、4年前、このときはもうしまいかけで、駆け込みで買って苦い思い出があったんです。はやく 来ればよかったなあ~って。

んで今回午後一、昼より勇んで突入、3000円くらい仕入れました。なにより状態が、めちゃくちゃ良いので、いっぱい買いました。

ポスター200円から
チラシ、パンフレット、ロビーカードも販売してましたね。ロビーに飾る生写真ぽいやつ。


まず、すぐキープした
ツァイミンリャンの「河」

パンフレットは持ってます。台湾映画の「河」
ここシネウインドでみた作品。

苦痛な主人公を見つめる映画です。

オマケにもらったポスター
なぜか「キングコング対ゴジラ」

塚本晋也の「東京フィスト」
塚本晋也の「レイジングブル」
映像テイストは、「鉄男」調 のボクシング映画。だけど、セックスとか男女間の恋愛も絡んでいて最高なんです。
もう部屋に貼ってます。


山本政志監督の「ジャンクフード」ポスターがかっくいくて、すぐゲット

ハマジムの「劇場版どついたるねん」ポスター
梁井一監督のポスター200円ならかうっしょ!

金子修介監督「1999年の夏休み」
下はブルースリーとマリリン・モンロー輸入カレンダー(ミニ)

 わたしのオールタイム作品「ガープの世界」
ちょっと子供が、おっきめなポスターだけど、買いました。200円ならね、。

ルイマルの「さよなら子供たち」
欧州「こども」作家のルイマル、後期の戦争寄宿舎もの。ラストが素晴らしい!廉価DVDになってましたね。

もはや世界の浅野くんの「フォーカス」
盗撮POV物、井坂監督の実録系、おもろいっす。

 わたしのスコセッシワン 映画
「アフターアワーズ」
貼っちゃった!スコセッシのヒッチコック映画シリーズ。深夜の不遇な一日を描く。

このポスターは、嬉しかった
「ヘルレイザー」ポスター!
あまりの顔面圧にキープ

てな感じでいーぱい買って、部屋の模様替えしました

とさ!

でわでわ

ツイッターで喋りながら解説したやつ
(多分すぐみれなくなります、リアル喋ってます、もしよろしければ聴いてね!)40分くらい