*旅ブログです。
*スカパラの事は かいてません。ご了承ください。

という事で
2027/11/15から11/18まで大阪に滞在しました。人生初関西。いやあ遠いねー、半日かかるのは、しゃーないね。
初めての東海道新幹線、いつも東京駅で異次元の乗り口にしか見えなかったけど、、、。
実際のりました、いきました。行きは、電車でぐっすり。東京までの道のりスカパラのブログ書いてて新幹線間髪入れず東京到着後45分経過してすぐ東海道新幹線へ。
乗り場も違うし、やはり異次元ですよね。新しい新幹線に乗る感じでした。自由席も3両しかなく、テクテクあるく。大抵1番はじは空いてる説で、テクテク歩きます。見事に座り、ウトウトします。富士山とかまったくみれずに、京都ぐらいから起きて、キョロキョロする。なんだかみたことある看板だらけ。
ついたらどうしようと、いや明確に行きたい場所がありました。一目散に目指しました。
なんばグランド花月!きたあ~

ミスターオクレが掛かってる!…!

本当は西川きよし師匠(土日)のひとり漫談がききたかった。一度新潟でみたとき涙がでるほど笑った。あと中川家(土日金にいる)がみたいのよー!!!

なんばグランド花月王将!マジか!とおもた。

タコ焼き
うどん ・そば
これしか思いつかなかった。タコ焼きは想像つかなかったので、新潟の美味しいタコ焼き、ピーコックと勝負だ!と思ってました。
するとなんばグランド花月前で検索すると近くにあるこちらが美味しいフラグが立っていてすぐ飛び込んでみた。
わなかさん!2階だての食べる場所もあり!

まあ中が トロットロでびっくりした。後タコがでかい、タコがデカいのが嬉しい。あ

あっというまに食べる700円くらい?!

なんば うどん

わかめそばを食べる

まあー味がダシ。ダシの味でびっくりします。うっすーうっすーと頭がゆれます。そして美味しい。
「おおきにー」ってまじ言ってる~と思った。
おにぎりがよーでるわぁと苦笑いしてました。私が出ると列になってたんで美味しいとこなんですね。
散策すると当たり前なんですが、
列がある店
列がない店
があります。必ず並んでる所を気にします。
この二店舗で余裕しゃくしゃくにしてなんばグランド花月に戻ると
夜の券ならあります。立ち見(3000円)売り切れでーす。とのこと。1階指定5000円。
今回の公演は、トータルテンボスが見れる感じでしたが、あとはなあ???という引きぎみな感じが売り切れになった要因かと。
それから本日の第2目的!
スカパラのグッズを買いに行く。こちらは、スカパラブログで記載します。
あとさすが大阪第二弾
おむつの自動販売機械
これは止まるよねー
女性の ナニの自動販売機械もあって
参りましたねー。 これなんか全国にあっても良い気がするけどね。

ジュースとおむつ

これ全国にあってもいいよねとマジ思う。
少子化対策もいいけどこういう所からだと思う。
2日目コンサート当日なんですが、昨日気になってた、かなりいい感じのうどん屋さんをまた、わざわざナンバまで行く。
松屋さん!

この暖簾だけで入りたい度アップ

外国人用説明、確かに沢山食べてらっしゃいました。

ていうか当たり前だけど、外国人さんだらけだらけだってばてか感じは、もう東京から猛烈人数を 感じます。なんでむしろ日本人の子供がいるとすこし安心する感じです。外国人多いんだったと思い直しました。
わかめ温玉そば

この温玉が、天ぷらになってて感動! トロリだった。松屋さんは、やっぱり薄くて、鰹だしっぽい感じがしたよなあ。やはりうまかったですね。

帰り新幹線より富士山 パシャリ

素晴らしい。まわりの人がね、静岡 あたりからざわつくから何だろうと思ったら「富士山」でした。ある意味スカパラのマーク。
いやあよくとれたなあ!富士山2

窓に携帯つけて、連射撮影したやつです。
失敗写真一

失敗写真2

失敗写真3

という事でなかなか富士山撮れなかった写真でした。
んで、今回ホテル近くに私の「トリキ」こと 鳥貴族がありましてライブ終わりにトリキれた幸せビールを頂きました!地下に降りるトリキ。接続した時4番目待ちくらいだった。
砂肝かな?焼き鳥屋、だいたいもも肉か砂肝で力量がわかるようになってきた。 トリキ美味しかった。席はテーブル席
2日目も「トリキ」
ちからこぶかな?

ねぎま

多分なんこつ

砂肝

2日連続行ったので、ほぼ全種類食べたきがする

カウンターで飲むと一生懸命 、海外の方が焼いてます。これをみながら飲むというのを少なくとも5回以上施行中。
新潟には、鳥貴族はありません(チーン)
ある場所にお住まいのかた!うらやましい!
まあもう何回か行きたいなあ~!
好きやねん大阪!