ツイッターの自分のを集めてみました。いやあ、あまりにも急でびっくりしたとこでした。
やはり働き過ぎだったんでしょうかね、、。
ご冥福をお祈り致します。
お昼頃訃報をニュースからきいて
追悼ー鳥山明(声がでるよ!驚いて)
DBより
断然
「ドクタースランプアラレちゃん」
熱烈支持派閥 ど直球世代なんで
と、り、あ、え、ず(なんで?よ!)
文庫本じゃなくて
大判の高いアラレちゃん
集めよう、、、
(映画化キャラデザとかしてたのにね、)
(ドラクエキャララブラブ)
(働き過ぎたのかな、)
この大判が欲しかった、高価本になってた
この1巻買おうか迷う、、、
皆様のトリヤマがあるかと思われ
私は大嫌いなプラモデルをアラレちゃんで買い組み立てて壊れる「禁断の惑星」モデルアラレちゃんプラ。
「ガッチャンガジガジ」をしっかりゲームウォッチでやり「ドラクエ」Ⅰ~Ⅳまでモンスターの出会いに一喜一憂超怒り狂いファミコンした鳥山キャラとの思い出だった
鳥山キャラクターが大好きっす!
(今だにドラクエガチャみると静止)
(スライムは裏マリオだと思う【浸透率という点であとザコキャラ的にもサブカル的にも】)
シェンロンの謎は、ストーリーアクション物で、ショボいゲームなんだけど、初DBゲーム でみんなやりました、当時友達どうしで。
(ファミコン「シェンロンの謎」「大魔王復活」をしっかりカセット投げるほど真剣やりこみ派)
つまり鳥山明チルドレンだった(ファミコンのみ)大魔王復活は、カードゲーム式アドベンチャー物でピッコロを倒すまでのゲーム。なかなかオモロかった気がする。
わたしはこの初期主題歌なんです。
ピッコロ対戦までリアルタイムにみてました。あと卒業。最近のドラゴンボールZ以降、人気が異常な盛り上がり過ぎて、海外、世界のドラゴンボールになっていった。
追悼ーのツイッターが海外ですごかった。
世界のトリヤマアキラになってましたね、、。
映画のキャラクターデザイン復活で珍しく鳥山明先生復活に劇場へいきました!
映画館で楽しんだわけです、おっさんずラブで。
いやあびっくりしました。
鳥山明先生は、藤子A先生と同種の真面目さを感じますね。
一生懸命で、丁寧で、仕事仕事な感じで、、。
働き過ぎ過ぎだったんじゃあって漠然と思いましたね。
残念無念の訃報きいて、、、
ご冥福お祈り致します、。
アラレちゃん集めよう、。