ツイッターにてみていた、タグ でやってみたので、思い返してやってみました。今回は、音楽ですが、映画もあります。
*写真が42もこのブログはれないんで、かいつまみ解説、ご了承
*全部CDで所持
そのうちDJでデビューしますんでよろしくお願いします(夢)

これがこの画面をつくるやつ。なかなか使いやすくなくて、漏れてる、なかなか出ないアルバムもるので、、、、幼い頃から考えてみました。
マイアーティスト邦楽編
スカパラ

このアルバムから好きになった「ダウンビートアレイ」バイト代金で買った思い出のアルバム。兄貴からソニー時代は、きいていた。
ライブは、来月いきまーす!スカパラ!
ライムスター

前回アルバムより、ライムスも8月に新潟にいきます。ついに来年武道館公演発表!ライムスター、武道館にいったことないんで、是非当たってください!スチャダラパーも出るんで!
フリッパーズギター

ケースを3回変えたほどききつぶした、フリッパーズギター。小山田圭吾、小沢健二のネオアコユニット。本当大好きなアルバム。カラオケでそらで歌えるシリーズのアルバム。
ウルトラマン(サントラ)

小さい頃に買ったレコードシリーズ。わたしは全て再放送ですが、結構みてたウルトラマンシリーズ。やはり音楽が、きになりシングルかな?買ってもらったの、、。
クレージーキャッツ

兄貴ゆずりの「無責任」シリーズから楽曲の良さに。弾いてる所を見たとき、リスペクトが増す。ドリフターズも同様。
マーティンデニー

YMOの元ネタをたぐるときに通ったマーティンデニー。エキゾチックミュージックというのを知った。全部同じにきこえなくもないけど、多作で素晴らしいアイランドミュージック。
アーサーライマン

こちらもマーティンデニーみたいのやつかなと思いきや、だいぶ趣が違うライマン。ユーモラスな感じがぬけた、エキゾチカ。マーティンデニー楽団にいたバイブ奏者のアーサーライマン。
ジョンコルトレーン

コンピレから知り、ブログ師匠のレイモンさんの動画からジャズに興味をうつし出会うアルバム。40になったらジャズと思ってました。正確には38ぐらいからきいてた。
山下達郎

このアルバム、いまだにレンタル落ちのアルバムなんで新品で二枚目が欲しい。山下達郎のライブ仕様アルバム。アルバムだけじゃなく、ライブも、すごい達郎さまのライブ版。
ランキンタクシー

日本レゲエの始祖アーティスト、ランキンタクシー。兄貴経由で大好きになる、楽しい多弁レゲエ。子守歌のようにきいたアルバム。
ビースティボーイズ

「ハローナスティ」もう結構ボロボロのデジパックアルバム。夏のタワレコで買ったので、よく覚えてる。
トライブコールドクエスト

ファーストのアルバムの何十年記念のアルバム。こちらも鬼きいてるアルバム。ファーストが良いアーティストっていますけど、人それぞれ。トライブは、全部いいです。兄貴部屋にあったレコードシリーズ。
ロニーリストンスミス

サンプリングされたエレピ奏者のロニリス。このアルバムは2枚持ってるほど好き。癒やしアルバムです。新しい世界みたいな想像が広がる。
ロイエアーズ

サンプリングされまくりのビブラフォン奏者のロイ。このアルバムが一番すき。輸入コーナーのデジハック仕様を買う。今や高価商品。
はやたたき、ヒップホップのさきがけは俺とも言ってるが、まあそうかも。ひきながら喋りそう。ubiquityシリーズも良い。
スティービー・ワンダー

こちらも夏のタワレコで買ってから、もう3回ほどケースをかえている。ゴールデンレディのコンピレからのカバーからしる。このスティービーの三部作のうち、一番インナービジョンをきいた気がする、つぎは、ファーストフィナーレ。
ラッパー集団のプロエラ

こちらも兄貴ゆずりのやつ。
ジョーバッドアス

ロニリスがサンプリングされたラップ。ダウンロードだけのアルバムだが、大好きになった。兄貴いわくサンプリングが昔っぽいそうです。
ブッダブランド

サンピンキャンプもろ直球あびた世代なんで、当然ブッダブランドも好き。このアルバムも再発でようやくてにいれら、めちゃくちゃよかった。なお42枚に2枚入ったのは、単なる打ち間違いです。こちらもロニリスをサンプリングしてたね。
オリジナルラブ

あえてフリーソウル仕様なんだが、フリーソウルは大好きなコンピレ、ほぼコンプリートしてる最中。オリジナルラブは、日曜日ラジオやっててきいたり、ベストをバイト代金で買った思いで。それからのライブもう7、8回ライブに行ってます。田島貴男めいぎふくめ。
気づいたら、女性ボーカルがほぼいない結果になりましたが、沢山 好きな方々が、漏れてる。
以上私の42枚でした!