星4、3 福居ショウジン監督のピノキオ964

 予告編



1991年
脚本監督福居ショウジン。


2023年、東京へ行った時、購入したブルーレイ。新宿ビデオマーケットさんで購入した。

情報は、ツイッターで流れてきた。
まさか「ブルーレイ?」
しかも「レストア」済。
それが「ピノキオルート934」だ。

爆走する感じ、モヒカン、白塗り、サンカイジュク、、、そんなイメージ。

徳間ビデオだったかなあ?!まあビデオ屋には、ない訳で。 田舎のこちらは、、。
今回2023年ブルーレイ鑑賞となりました。

いやあ、面白かったなあ。そして極めてやりたい事を一直線にやり遂げた感、徹底した感は、素晴らしいと思った。こんな映画撮りきったらもう何も作らなくていい映画にみえた。
それほどアーティスティックで、極めて低俗を魅せつけ、爆走していくピノキオ964。

ストーリーもあって、無いような感じ。
女性が、モヒカンの男に出会い、ペットのように引き連れ、言葉を覚えさせ、敵が出て来て、摩擦が起きて、街を駆け抜けて、ヘンゲしていくような感じ。

ピノキオさん、ピー、ノー、キー、オォさん

特に低俗的な嘔吐物やらは、確かにいくらか美味しそうにみえるのだが、やろうとしているしつこさにこちらが、負けてくる。ある意味必見。

風俗、街風景がむしろ懐かしさを覚える。
ホコテンを爆走する。ゲリラらしい。
あとレストアされてるのでめちゃくちゃ綺麗でした。日差しが眩しい事が伝わる。

特典映像の監督のインタビューでは、音楽系のPV出身で、低予算ながらもPV撮影かたわら本作撮影したようだ。
ラスト付近、ライブ会場に登場する感じは、当然のながれのよう。

だが、自主なんで、ライブハウスを借り切り、監督希望の爆音上映で少しづつ観客を獲得していったようだ。


チープながらも、やりたい事をしっかりやる、福居監督のエネルギーみたいな塊にぶつかった感じがした。

インタビューでは、新作に着手しているようで、完成がとても楽しみだ。

こんな映画撮れたら本当にいいなあ、やりきってるよなあというにつきる。



さて
福居監督の東京ピノキオの誕生
福居監督の東京ピノキオアブノーマルランナー

ぜひ!体感してみてわいかがでしょうか?