先日の散歩写真ブログです。
いまや緑葉っぱの木とかした桜
花びえとばかりに新潟は寒くて
まだヒーターたきます。だって夜7、5℃とかさがるんです。からの日中20℃近くまで上がるなんて、めちゃめちゃ地球壊れたがってます。

桜散ったら、半分夏
が私の定説

コロナ禍より著しく天候変化で
体がおっつかないですね、。

いかがお過ごしですか?
どーもキューブです。(なんで自己紹介。)

それでわ、いってみましょう!

スタート写真、曇り、雨ふりそう、気温15℃くらい、無風(これがありがたい、新潟は風が強い)


桜とチューリップ






接写チューリップ


柳都大橋を渡る


柳都大橋から萬代橋をみる、橋真ん中らへんより


やちお橋下から



桜からやちお橋



桜接写


桜の集まり


芸文のとこ、よく見るて、 学生服の人達沢山、入学式あり、みなさん撮影タイムラッシュでした。芸文で入学式って?と確かめ勇気無くて、通りすぎる、、、。




新潟芸文のとこにある木を掴むアート石像
英語が刻まれ重たそう



地面、著書足、ミヅノ黒



やすらぎ堤にカモちゃん、接写出来ない。カメラズームしたい、、、とこういう時思う



翌日、次の日の雨ですっかり散りました、桜。
桜短し、10日かな?という実感。
2時間、120分散歩でした。


以上
2023年春、やすらぎ堤にて桜散歩
写真のせてみたあ~でした。 




追伸
来週スカパラのライブで遷都します!
またブログります、声出し出来るんで、
3年ぶんくらいがなろうかなあ~…。
お楽しみにい~!