昨日ツイッター見てたら、急に入ってきて悲しくなった。教授がお亡くなりになった。

ちょうど数日前に戦メリみて、このポスターを部屋にはったばかりだった、、、。

子供の頃見ていた戦メリ。戦メリのサントラも何度もきいている。


ベルトリッチの「ラストエンペラー」も大好きなサントラだ。いまやブーオフワンコイン商品だが、まあ素晴らしいサントラ

ラストエンペラー、 YMO、左は、山下達郎の「イッツポッピンタイム」、教授は、オルガンで参加。さっぱりした弾きだった。
ラストエンペラー







という生まれてはじめての感覚だった。
好きな作家村上龍と共に作ったチャリティソング。
はじめは、世界各国のメロディ、歌、ラップがきこえてくる。地雷が埋められている所の音楽だそうで、想像しながら聴いていた。

アジア人のラップが終わると
大勢の歌声がきこえてくる。
ドリカム、グレイ テル、 ミスチル桜井、シンディローバーの印象的な声の素晴らしさ。

ラスト不思議に涙か出た、びっくりした。本当にそれ以来欠かせないアーティストとして、年一で、アルバムをこよなくきいた。

絵は浅野忠信

gutレーベルの 「スイートリベンジ」聴いて売却しちゃった。テイトウワを聴いていた頃一緒ぐらいの発売で購入した。また買おう。

こちらもちょっときいた「スムーチ」

CMから「BTTB」「ウラBTTB」も買ったなあ、また買おう。


村上龍さんとの対談も 軒並み買ってよんだり、みたりしてた。


探せばある文庫

友達からもらった サルサ対談

図書館でよんだかも?!




10年以上もがんと戦い、さぞ、嫌だったマスコミとつきあい
本当お疲れさまでした。

これからもきいて
めでてきます

ご冥福お祈りします。


追伸

「教授!行ってきます」
(追悼ー忘却~想起ー忘却)