2023年、ジュンク堂ふらついた
ブックストアストラットメモです。

でわ!いきます。

いやあ!嬉しいニュースはいりましたね。村上春樹新作!4/13また、楽しみ増えましたね。
ハルキ新作、どのくらいの分厚さ!というのが気になります。多分本屋いぐなあ~!

ダビンチの表紙が攻めてて笑いました。
推しがしんどい
推しがいないのもしんどい

だそうです。そこで、わたしは!。
推しがいなくてもいい
推せるかいなか、それがそのひと
推せるうちが健康
推しよりまわりじゃない
推しいると少し強くなれるかもしれない

おもいます。

山下達郎本 、ラジオブルータス欲しかったけどなかったあ~!!!密林かな。

この林真理子さんのレアな教養シリーズ、 目次みたら買いたくなった。林さま、だんなさまは、亭主関白だそうです。

ツイートでもたびたび話題なんだけど、あとベストセラーだったんだけど、設定がオモロそうで、素晴らしいジャケットだす。 結城さんの「#真相をお話しします」

再販された「マスターズオブライト」
学生のころ、図書館でパラ見した名著。フィルムアート社の再販でほしいっす。


大瀧詠一さんのロンバケ日誌。こんなん存在してたんだーって見ると写真豊富で、vol.2で1もみたいと思った。

ロンバケは好きなんすけど。

どうやって作られたか。

が、ずっときになってて。先日YouTubeでなんか流れてたの、きいたんす。
わたしは、まんをじしてね、自信満々で作りこんで

はいロンバケでけた!と思ってたんす。
だけど、真相は、
提供曲拒否られたり
それを、改変編曲したり
提供曲ボツになったり、
とてもとても労作だった事 に
本当ショックで。兄貴に思わず電話して話ししました。大瀧詠一について、、。
日誌形式でいつかほしい。

ユリイカゴダール、最新号。
何回か発売されるユリイカゴダール。こちらも分厚い!

これヤバイ!ハスミン新作。分厚い!まじで。
小津安二郎は、文庫で実は所持。


大好きな映画評論家、山根さんの新著。


神代辰巳本が欲しくて、何度も中確認したが、めちゃくちゃこれ! 名著!神代スマイルがかわゆす!!(笑)
こちらも神代辰巳がどういう風に映画を撮影したか?きになるわけです。

あんなに沢山のロマポルを
どう?
撮影したか?

この本ならわかりそうで、。一万円が 超ネックなんだけど、、ほぴいー!

ラッパーの仕事じゃない、ライムスターうたまろ先生の「森田芳光」本。こちらもほしい六千円?
森田芳光の後期の作品は、 私的に病気 療養しなかがら撮影したんじゃ?という私の独断予想を解明 したいという欲求が、あります、はい。


あと今年のキネマ旬報、映画芸術共に1位の鬼レアな「ケイコ目を澄ませて」みるの、なんか迷ってます。なんで、ボクシングがひっかかるのよね、。