ボビーハンフリー「ユーアーザサンシャインオブマイライフ」


 


「バブー」

という声がきこえてきそうなジャケット。いつもみると

「ばぶう」と言ってる気がする。つまりかわいいジャケット、かわいいジャケット、好きなジャケット。
若き頃1回買って、すぐ売った思い出のすいませんアルバム。

ちょうどコンピレーションからボビーハンフリーにはまり、その奥のプロデューサー集団、ミゼルブラザーズにはまるきっかけとなった。

んでこのバブーアルバムは、昨年再発かな?タワレコで購入した。ずーっとたびたび聞いてもたがなかなか素晴らしいアルバムだったバブー。

フルート奏者、ボビーハンフリーのお子様のようです。


ラストにこのスティビーワンダーの「トーキングブック」から、幾多のカバー曲が生まれてる名曲です。
 


確かブログでコールドブラッドのカバーを紹介してます。

このボビーハンフリーのカバーは、1番
繰り返してきいている。まず、カーステに入れて、1番最後の曲に選択、そしてエンドレスリピートして出発する。

ストレートなボビーハンフリーのフルートが高らかに旋律をかなでる。下支えるミゼルブラザーズのエレピがきこえてくる。

そもそもこのアルバム、この最後の「ユーアーザサンシャインオブマイライフ」にたどりつくまで、なかなかの街の喧騒のサウンドエフェクトが入った最初の曲からなかなかのファンクサウンドが展開する。

ちなみに1曲めこんな感じ
 


かわいいジャケットからなかなか似合わないサウンドになっています。

ラストにやっとシンプルっぽい、のびやかなカバーが、広がる。昨年から何度もきいてる
ユーアーザサンシャインオブマイライフ

です。だいすきな1曲でした。