(感謝)アベゾンビさん(アベさんのハチの絵が素晴らしい!!!)


ふじおオースティンさん(写真撮影ありがとうございました、お見知りおき感謝)


羽坊主さん(山下監督の物販のお手伝いされる!いつもありがとうございます!)


いつも楽しみありがとう!新潟シネウインド!



*ツイートからのふくらまし感想レビューです。


  前回の社会科見学レビューです。



2022年5月14日(土)、シネウインドで開催したイベント、バクシーシ山下監督の社会科見学に行ってきた。


アベさんの(恐らく)手書きチラシ。


今回は 冬あけから楽しみにしてきたイベントに行ってきましたあ~!
 先週の原一男監督の来県イベントに続きドキュメント祭第2弾!貸切の為か予告なく上映。待ってる間お葬式のような静寂だった?!


 カンパニー松尾監督は、「2001年テレクラの旅」独自の新潟エディションでテレクラの旅の模様の激戦ぶり。

前回は安達かおるドキュメント(本来の隊長テイストとはだいぶ違う作風)から、今回こそ、純正カンパニー松尾作品!スクリーンでみれて嬉しかった。「V&R~車を借り、、」とあるので後期V&R作品。

「AV監督でいたい、!」と珍しく悩めるテロップ。からのきっと退社、ハマジム設立の頃の隊長。
独りで車で行き、サービスエリアで寝て、交渉&テレクラ&絡みで魅せる2001年のドキュメント。
隊長エディションシン編集で音楽からテロップから驚愕映像、〇金映像ありました(爆笑&驚愕)

ウォンカーウァイ風の画像スローずらし映像や
パッパッパッとかわる止め画のようなスライドショーみたく旅を魅せる映像
隊長お気に入り音楽(あの方です!)のモンタージュに分割画面が左から右に流れる映像ギミック

本来の「私を女優にしてください」風な監督の台詞、私情テロップとスローな画面でつなぐ隊長ドキュメントがくりひろがる。

タバコをふかし、今回食べ物映像少な目。
だが、夜明けのコンビニおにぎりたべながらの沈黙朝食は必見! 

青森から走った事ない日本海を走り長岡(初映像)、新潟へ。テレクラ、伝言ダイヤル(共にほぼ消滅だそうだ。新潟市東区にテレクラなかった?!っけ。調査したらあり。)を通して自由な時間に隊長がサラリーマンのように交渉続けた2001テレクラオデッセイ。
「燃えよテレクラ」など隊長とテレクラは テレキャノの前に長いながい愛があったのは、間違いない。(隊長の奥様もテレクラ出会い!?)

作品パケ(廃盤)配信あり

新潟、長岡(長岡がひどかったとのこと)の風景がうつる。万代、新津、水原らへんがうつる。

隊長のロケーション10日弱の自由な旅。階段をあがる空、雲は確かにわたしもみている日本海側の美しさがみてとれた。

ラストの刃がおれたホテルの天井、クレジットの病院の天井に初期テレキャノの事故が重なった私だった。


バク山監督は「ウェイディング〇ーメン」
98年平澤審判員AD、隊長も(結婚についてインタビュー)出演する「結婚」からのAD自宅訪問から女優さんの自由な共同生活をする多分hmp作品。シンブル佐野監督もインタビューに出演。あまり結婚、AV監督には重荷では?とインタビューから明るく確かにプラスには働いていないのか?いやまあ結婚するか?結婚しないか?のテーマのバクシーシ山下監督。
ふられてからの作品発端。とはいえ、やはり撮りたい女優さんが優先かもしれないとトークから。

ポツドール主催三浦大輔がバク山監督の本作を見て男女4人共同生活の演劇製作に影響を与えた理由がわかる。

男女4人のきままな生活空間。ちらかした部屋、半裸になり、カラオケをうたう(アムロちゃんチャートいん)、んで共同マンションで倒れるように眠る。んで、起きて朝から海鮮丼みたいなめちゃくちゃ酒のつまみが山ほど並び、食べる。自由をかんじた。無論今もそういう方々は、いる。

そこに男優並木翔が映る。理由を抱えて出演。いまは男優辞めたそうです。テロップでも説明されていた。 ていうか、男優さん、AVの方は、 超大変そう。

この頃のバク山監督もハメ撮りを披露。お体の病気も披露!!!(このシーンみたとき、この作品、レンタルで借りていた事を思い出した)

 「ウェイディングザーメン」とか結婚4日だけしてみるとかは、欲望に忠実なバクシーシ山下監督がお気に入りのふりまわされる女優をドキュメントしていく。若手ADの活躍を祈りハメ撮りを教示する。

ラスト付近、共同生活に疲れが見え、風邪を共同でうつしあう疲れた女優が印象的だった。
トークでは、共同生活の本当の裏側も聴けてここでは書けない事もトークで明かして頂いた!(秘密)
わたしはガスバンサント「ドラッグストアカウボーイ」の感じなんかなーって見ながら思っていた。



トークは、テレキャノ製作からAV新法話でバク山監督もむせるほど白熱!昔は牧歌的、はみ出した人、ファミリーであったかい、男優、AV団体・業界、テレクラ消滅、ルッキズムと今までにない濃いAV話沢山!

このAV新法の話は、ツイートで知ってたけど、かなりむつかしいらしい。また製作者たる隊長にもなかなかのハードルになるらしい、、。

この機会だからと隊長に新法トークであまりにも白熱していて「水のみなさい!」と3回ほどツッコむ隊長。

その後テレキャノの製作話になり、あそこは駄目だねーの意味や裏話はやっぱり秘密なんだけどそういう事かあー!と松尾監督もむせるほどトーク発熱!
横浜キャノンボール(「アイキャノ」の裏ソフトで開催。)のあの発言の意味や怖さが少しわかった気がした。

バク山監督は「【イベント開催、来れるようになり】よかったねえ~!」と力強く一言!
確かにトークに力入ってたのは、松尾監督だからも、あったけどコロナからの開催の感じも私もつくづく今回ありがたみを感じた。

隊長からうちキャノ新潟配給もほぼ決定を伺う。ウインドの井上さんも了承していた、。

シン編集で出演された方の思わぬ行動に確かに「ゾッ」と恐怖 。隊長も見知らぬ方と交えて「いた」事に映像みてびっくりしていたようだ。

盗まれたり、
命も?

と確かに奪われてもおかしくない瞬間。
だけど、みな出演してくださる方は、多弁だった。


「あの会社なんだっけ?(隊)」
「ミントCね!(バ)」

と丁々発止のやりとりが見れて私終始ニコニコ!
ミントCさんは、確かテレキャノで訪れてた気がした。
おふたりの
「山ちゃん、!」
「あれは!酷いことしたね 、
とビデオ雑誌も廃刊、座談会イベントも開催不可能のバッシング令和において
おふたりのハマジムにいるようなトークは、本当意義深い、また今回はAV話の深いところと90年代の作風から今までとても濃いトークでございました!


また
バクシーシ山下の社会科見学13の開催ひとつよろしくお願い致します!!

ちなみに「おうちでキャノンボール」新潟でも上映予定だそうです。鑑賞したらまたリポートします。

というわけでシネウインドドキュメント祭り第二弾!
「バクシーシ山下の社会科見学」イッテキタアーでしたあ!さいこー!楽しかった!最高!
おふたりの新作、お体に気をつけ、お待ちしてます!

あーうちキャノみてええ!

バクシーシ山下監督!

カンパニー松尾監督!

それでわ~!

追伸
本当このイベントただ開催してるけど、本当今のご時世なかなかむつかしい世の中なんすねー。だからこその東京から発生したこのイベントは、文化的意義は、多分かなり高いと個人的に思ってます!間違いないっす!

あとはミチル監督だけだー!会いたいよー!

蛇足追記
いつもの新潟土産を恥ずかしながら贈呈し、シネウインドをニコニコして後にした、23時過ぎでした。

(いつもこんな田舎の新潟に来て頂き、ありがたい、いつも提供し、トークして頂きの意から原信で購入したものをささやかながら渡してます。愛しかありません。20代から支えて頂いてるビデオ屋客のたんなる愛です。)

蛇足追記2
物販購入。
「並木翔のジャパンツアー」まさしく「ウェイディングザーメン」の続編アナザーエピソードのような展開。並木さんが、テレクラで!みたいな!いつかレビュー予定!




隊長の新潟編は東京で購入したこちらで見ていたが、新潟エディションの方がもちろんよりすご!