このジャケが可愛くて、「バブー」と叫んでいるよう。ツイートには語尾バブーをつけて呟いた。

スティービー・ワンダーのヒットナンバーだが、こちらは、いくつものカバーが生まれている。
元曲はこちら!
セルフプロデュース一発めのアルバムから。あんまりこのアルバムはじめ、なじまなくて、2回売って、ダビング版所持。勿論スティービーのボーカルが入っている。
このボビーハンフリーのこの「サテンドール」ないでは、最後にこのカバー曲が入っている。
この赤ん坊の印象とは、まるで違う、超ファンク曲ばかりが続く「サテンドール」なのだが、
ボビーハンフリー版は、エレピが高速に主導をとり旋律を重ね、ベースもややあばれてる。
ラストふきん伸びやかな高音のハンフリーのフルートがきこえてきて、気持ちが良い。
勿論ボーカルはない。インストだけど、高速スピードがとても気持ちいい~ハンフリー版。
一方
このスティービーのこの曲、素晴らしいカバーが沢山あり過ぎて紹介しきれないので
またやりたいが、わたしが特に好きでこのブログ、ユーチューレディオでもとりあげたやつ1曲を紹介したい。
このコールドブラッドのユーアーザサンシャインオブマイライフは、まことにゆっくり。
だがゆるやかに優しい女性ボーカルが導きつつ、後半は一気にテンポアップしてきてとーても素晴らしい。このコールドブラッドの他アルバム曲をきくとわりとゴリゴリのロックで買いたくなくなった事実を記す。この曲だけが好きだったのだ。