星3、9
ラナウォシャウスキーの続マトリックス、再生
脚本デヴィッドミッチェル、アレクサンダーヘモン。
ラナウォシャウスキー製作、脚本監督
いつの間にかポッと続編が出来てた「マトリックス」続編。
監督は、姉弟の姉?ラナウォシャウスキー。
もうこの時点で見にいこうと思った。ウォシャウスキー兄弟は、マトリックスを当てて性別をかえたお二人!!!
最近のベストセラー映画化の「クラウドアトラス」は、2000年代オールタイムベストに入れたいくらい大好きな作品だった
このクラウドアトラスの原作者、デヴィッドミッチェルは、脚本家として今回参加。続編じゃなく、新たなものとして作るみたいなコメントあり。
なんか今Wikiったら、両親の死があり紛らす為の製作したとのこと。いかにも、らしい過ぎる製作。絶対続編、リブート、権利手放しはしないと思っていた。
キアヌ、キャリアンモスも出演。モーフィアスのローレンスフィッシュバーン、エージェントのヒューゴウィーヴィングは出ず。
公開しても無風のような話題のなさ。噂では不倫の物語とか、。
年末クリスマス周辺に見にいってきた。
ウォシャウスキー兄弟のマトリックス関連
レビュー一覧以下

1作めの続編みたいな触れ込みもきいていたが、まあ皮肉なはじまりは、さながらウォシャウスキーの自己嘲笑と自分を取り巻く自虐的ネタもたっぷりキアヌ・リーブスにしょわせて笑ってしまった。
そこに家族でキャリアンモスが来る。そこからはじまるマトリックス一味の出会い、戦いに巻き込まれて、、みたいな展開。
アジア系の方を常に画面に登場させるウォシャウスキー監督、青髪のジェシカヘンウィックがインパクト大で登場。「ドラゴンボール」のキャラのよう。

アクションがとてもよかった。アクション俳優かと思った。「ゲームオブスローン」とか出てた方だった。
インパクト大だったローレンスフィッシュバーンからモーフィアスは、ヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世に。
エージェントスミスは、ジョナサン・グロフに変わる。前作は、ヒューゴ・ウィーヴィングが演じてた。
新モーフィアス

スミスのジョナサン・グロフ。なかなか見慣れない感じあったが、慣れる。
前作までのコピペ具合が半端ないスミスさんだった。
さすがなのか、ダレてくると、単刀直入にアクションシーンになるあたしとか、マトリックスワールドを復習するかのごとく行ったりきたりするので、間違いなく続編的世界観きっちりのっけてくる。ので、1作めが好きな方は満足されたんじゃないのかな?と。
カンフーっぽいサービスもちょい増し

ラスト付近のアクションは、圧巻かつ、大爆笑してました。
それ完全、藤子不二雄の「笑うセールスマン」のモグロフクゾウか「ドラゴンボール」の悟空じゃんと思って、いちいちキアヌの技に
「でーたあ」っていって大爆笑してた。ある意味物凄い力技、そして卑怯(笑)

このビジュアルもきっちり冒頭クレジットから魅せてくれる。ヴィレジガード、ワーナーロゴからいじってくルあたしは、さすが!!そして日本語、カタカナから日本リスペクトが、感じられる。

来日した時「宮崎駿」リスペクトコメントがあったっけ??
部屋からエージェントがゾンビにふりかかるアクションは、素晴らしいとしかいえないCGのシャワーでよかったなー。あれだけで、日本映画が30本くらい出来そう。
続編こその質感を同監督でキープしたレザレクション。Wikipedia見ると、ラナ監督は、両親の死をまぎらわす為作ったとか、なんとか。その理由十分考えられる。
さて
マトリックス続再生、新生
ファンのみどうぞ!
いやあこれは、IMAXでみたい映画だっただす。