※完全にファン向け記事です。ご了承ください。
なお、見逃し配信1回チラ見しただけの思い出感想ブログです。正確性、整合性悪い為あらかじめご了承ください。
さて年内の最後のライブ。配信ですが、東京スカパラダイスオーケストラのライブに参加したあ~ブログです。
2020年12月3日木曜日、19時から。場所は、ゼップ成田にて。東京開催最初で最後の開催どす。私はいつものように部屋の机の上に
スカパラグッズを揃え、臨戦態勢で望みます。
過去ライブブログの様子は以下参照。
今年は以下参照。
2019年6月イン東京へ行きました!
2017年「スカハズノーボーダー」ツアー
イン新潟テルサブログ!
なんだけど、配信だと、ぶっちゃけ、オ〇ッコ途中で行きやすいので助かる。
まず、結論楽しかったなー!大爆笑とともに涙ぐんだし!今までの配信ライブで一番楽しかったです!2時間半弱のいつもの感じ。
配信受けはGyoさん。ギャオさんが配信は良いなー。たまにブレたりするのは、しょうがないんだけど。前の配信は結構止まる率高めだったなあ。なんでギャオさんの方がいいな(あくまで個人的感想です)
まずは、SEであの曲のエレピがきこえてくる。
「Great Conjunction 2020」いやあー!良いっす!はやく生でききたいー。北原さん作曲のスピーディナンバースカ。上がりますよね!ラストポージングまで決めていました。
バックステージは、ステージにカーテンがもわもわかかっていて、東京スカのロゴもなく、シンプルスタイル。
だが、1点見つけた。
譜面がのっかってる「東京スカパラダイスオーケストラ」パネルが板付きで登場していた事。むむむ!なんで?古い曲や新しいカバーとか?このスカパラ立て看板は、メンバーぶんホーンセクション要員に途中で搬入されたりするのが常なんですが、どアタマからあるの!かなりレアかも!とわたしは思い、ライブが進むとなるほどなるほどと思ってきたのでした。
はやく!来年、2021年のニューアルバムが楽しみです!(もう勝手に発売すると踏んでいる。妄想気味ファン。)
「火の玉ジャイヴ」2曲目に来た~あ。
完全にバックトゥオールドの火の玉ジャイブで意外だったー!恒例ガモウさんのシャウトがあり。もっと新しめの曲で攻めると思ってた。
「遊戯みたいにGO」では、お馴染みガモウさんのメガホンアナウンスががなりました!
あとね!メドレー行く前に。激レア現象を目撃したんだが!谷中バスサックスさんが、トランペット吹いてたんよ!
これは!谷中トランペット!!!!!
思わず「なんで?!!ワハハ」と谷中挑戦をみつけたのでした。谷中さんは、谷中フルート見たことあるんですが、。やはりトランペットむつかしいんかな?と。いや音が出ないんでしょうね。途中途切れてた気がした!!…!
そしてスカパラ成田スペシャルは、一気に懐かしいアルバムをラッシュで聴けて胸が熱くなった。
「フィルムメイカーズ・ブリード~頂上決戦~」
いやあこれライブでききたかったなー。上記アルバム。私が初期ソニー時代から一時期離れ、また聴くようになって、はじめて買ったアルバムだった。ていうかこのアルバム、私のアイドル、ブルースリーの「燃えよドラゴン」スカが収録されていて当時何度も何度もヘビローした。これ、無茶苦茶格好いいのよね!ライブでは、権利高そうだからやらなそうだけど、、。
「荒野の誓い」(この曲わからなかったな?!)
「JON LORD」は、沖さんの弾きながら踊るスタイル。私の推しは、実は沖さんです(ラブ)
小さなエレピでとかあったが、今回は、ピアノ下に車輪がついていて左右に移動(笑)
北原さんのスケボー移動も見れましたね!北原さんは、ちなみにサーファーです!
そしてそしてこの定番曲、パラダイスハズノーボーダーでは、さかなクンじゃなく、あの方が登場して!何やるの?何やるの?と思ったら。
Paradise Has No Border(w / 奥田民生)
うまくいったー!うまくいったー!と。そして最初から参加して左右に言いたかったなー。とタミオさん。次回は!と。谷中さんは、左右に動かなくてもと配慮。
あの楽器は、テルミンみたいなやつですかね。微妙なミニョーンという音が出るやつだよねー。タミオさんのソロは確かによく音でてました。
「練習したよ!」とタミオさん。さすがです。
そこからまさかの初期曲、ギムラさん歌を歌っていた。
「マライの號(w / 奥田民生)」
「なんごく!マライ!」
そして鉄板美しく燃える森で終了のタミオさんでした。
「倒れないドミノ」新曲アナウンスをキンチャンから倒れないドミノ!スカパラらしい反骨心あふれる歌詞で大好き。
「倒れないドミノ」新曲アナウンスをキンチャンから倒れないドミノ!スカパラらしい反骨心あふれる歌詞で大好き。
花ふぶき ~愛だろ、愛っ。~を挟み、
太陽にお願いを挟み。
われらがタジマー登場。
と
「上を向いて歩こう」を披露。ラスト圧巻の声量。
「上を向いて歩こう」を披露。ラスト圧巻の声量。
風のプロフィール、キンチャンシング。吹奏楽の重なる音きくとさぶいぼがたつ。毎回。
ラスト谷中MCのあとに!
仮面ライダーセイバー披露!からゲスト呼び込みもう一曲!
タジマーの「接吻」の後に歴史的ポイントが披露、その後に起こった大爆笑!とは。
「Glorious」今回タオルも決まった!
「東京スカ」のタオルを背面で掲げる、谷中アクション。前はタオルが「逆!逆!」となるひとまく。
アンコール手拍子の中待つ。毎回はやい!我らがたかしかとう!大体はやくてすき!
仮面ライダーセイバー披露!からゲスト呼び込みもう一曲!
タジマーの「接吻」の後に歴史的ポイントが披露、その後に起こった大爆笑!とは。
谷中さんが
退場しようとするタジマーを
「奥田たみお~!」と紹介!
「んんん!」 (爆笑)
画面では、
沖さんのダイビングヘッドがー披露。(ここを見逃し配信で確認。若干スィッチングでダイビングヘッドし終えた沖さんがよりでみれました。が、引きの絵で全貌見たかったなー。)
「ガハハ」と笑ってたら、タミオはんも思わず登場!俺まだ登場じゃないけど、とマイク手に登場!「馬鹿もん!」と怒られつつ、谷中さん謝罪しつつ
「これ、前にも見たなー」とタミオさん!さすが!
実はDVDわたしのヘビロー作「ダウンビートアリーナ」でも田島貴男を「奥田タミオ、、わりいー」
と謝罪。「どうよどうよ!」とタジマーに詰め寄られあわや乱闘か?みたいなくだり。しっかり商品化してます、、。
谷中さん。やっぱり進行で緊張しちゃうのか、。お疲れさまです!
谷中さんの切り返しダイメイワク!MCから!
まさかのまさかの!ユニコーンのわたしもシングル買った(借りた)
「大迷惑」スカパラバージョン!これはレアだよねー!ライブ後に「ソフト化希望」ツイート連発だったよね!めちゃくちゃ感動したあー!
いやあ盛り上がりましたね。
谷中さんがこの2020年12月。
20年間周期の惑星の接近話から、スカパラ20年前を振り返るというコンセプトから、メドレー、今回のプログラムも決定したのかな?!
いやあ大変盛り上がり!来年の新潟テルサ221を待つばかり!チケットゲット!
来年は、声だせないが、メトロノームスカばりに踊り、拍手人で応援したい!
それ目標でガンバりまーSKA!!