コンサート中止からスカパラトレジャー感想まで、。
【ファン限定記事の為ご了承ください】
【注意・・単なる濃厚熱意感想】
コンサート中止の顛末感慨から。
東京スカパラダイスオーケストラのライブが、2020年3月20日代々木体育館で予定されてました。
しかし昨年からの伝染なんちゃらにより2020年に入りただただ不安増加傾向になってきます。
東京ホテル取って無いけど。年末の高額ホテルしだいに値崩れ乱発で。株価より深刻の宿泊費。泊まりたいホテルも都心で二万からだったのが3月に入り軒並み一万値引きに。さすがの深刻化に驚く。(私が宿泊希望のホテルの話)
しかもなんだかいきなり「外出自粛要」という治安維持法適用により、なんだかものものしい空気。
遅いだろ!
天気は比較的あたたかいというのに、気分はどんどん
「えっ!マジかよ!」
の結果、拡散、遅延嵐。それはずーっと毎日日々。
感染!新潟!どこ!
有名人!だれ!嘘!あの人!
の日々、そんな会話。黙々と手を洗う。
遅いやること即決速攻キャシュマネーと
治癒ケア物資輸送すればわりとすむのに
おそっ!で全て事足りる案配。愚痴った、。
チケットは、昨年かなり神経とがりで取ったチケット3列目。だがスカパラサイドはなかなか中止にせず。
中央の命令からしだいにエンターテイメント会社、軒並みコンサート中止のツイート。毎日連発。
このアーティスト
このアイドル
延期、中止の連発ツイート毎日確認。大丈夫かなあ?やるのかなあ。と毎日毎日わりと不安。
しだいに3月イベント開催するとニュース映像になり生中継されるだろうなあとニュースみてて用意に想像。
中止開催を2月下旬から3月上旬を確認しつつ、中央命令からしだいにざわつく芸能関連、経済関連、批判、命令。
毎日中止、毎日感染速報。
チケットは発券された3月上旬。
だけどやらないだろうなあと発券されても、もはや絶望的な気持ち。というか病気で中止ってまさしく生まれてはじめて。前代未聞。
スペイン風邪百年前にはやる記事。
そんな日々のなか、ついに開催1間前に中止決定。ちょっとほっとする。また代々木体育館のかわりのイベントできないだろうなあと思ってた。
なんせスカパラ30周年ライブの最後最大のライブになる予定だったのだが、中止で安堵とえ~無くなるのお。スケジュールも調整してたのにと思ってたが、仕方ない。
だがかなり胸中複雑な感じ。以降音楽コンサートは軒並み中止。
病悪化、パンデミック宣言、世界大戦病気版、、、、。
3月20日代々木体育館スカパラライブ三十周年完結編。家にいて、YouTubeライブを行うというツイート。
携帯を置き、スカパラシャツを着てライブを待つ。結果三万人視聴のライブ配信。1時間強のライブ。コメントをしまくった。ライブの時のように。
曲が終わった後の静けさが、無観客の静寂となり毎曲なんかさみしい。しかし、ライブをやってくれるありがたさ、嬉しさがあった。まさしくメモリーバンド状態。
スカパラトレジャーボックスのライブ映像であった「スカメドレー」をYouTubeライブでも披露。「バンパイア」「ホールインワン」「パンドラタイムズ」「ユードンノン(ワットスカイズ)」を披露、うれしー。オールドファン選曲でひゃー!!!
「楽園に遊びにこいよ!」
谷中さんの言葉は、本当にいつになるだろう?
スカトレジャーハントのツアーが6月からだが、正直、スカパラが東京からでれるのかさえ、今は心配だ。東京にいる兄貴たちも心配だ。
YouTubeライブ以後、トレジャーボックスをとことん楽しむ。
ひめくりカレンダーも到着!!
2020年3月18日スカパラベスト!発売。勿論ファンクラブ版注文ゲット!早速チケット最速注文ゲット。スニーカーボックスのような箱に特典たっぷり!お腹一杯仕様!!!
特典のCD、ブルーレイが欲しかった。その所感をぽつぽつと記す。
1、2枚目は歌もの2枚。曲順も欣ちゃん配置なのか新旧混合。
3枚目のキラーインスト版9曲めの「horizen」は初耳だったのか、ライブDVDで聴いたのかなんか耳馴染み。
4枚目CDはファンクラブ限定B面ばかりの1枚。ほとんど聴いた事なくてむしろ新曲ばかりの1枚だが、謎が解けた曲もあり。
ファンクラブ特典CDの4枚目はB面選曲集。ほとんど聴いた事無い曲ばかり。ライブで聴いた曲が何曲かありました。
特典CDには、加藤さん発案。カップリングインスト盤収録。いやあほとんど聴いた事無い曲ばかりでびっくり。また謎が溶けた曲やライブだけ披露していた曲が点在していた。
ブルーレイのほう。
PVが39本の収録でびっくり!!!PVの感想ぽつぽつと。
初期の「めくれたオレンジ」「カナリアが鳴く声」から最新「ブルーデイジー」までお腹いっぱいの素晴らしい収録。
ブルーデイジー!ナンバーワンおめでとう!
と~ッてもお花からブルーな力な歌。というかどっかりきいてもaikoフューチャリングの素晴らしい歌詞、歌唱、スカでとても良い!
特に初期のビデオ時代のものは、なかなか見れない為貴重。メンバーの髪型や表情変化必見。
ライブでは定番「火の玉ジャイブ」のPVにドラムス青木達之さんの姿もみえた。
火の玉ジャイブ出来たのが古かった事にびっくり…!!GAMOさんのアジテ~トソングで定着した本歌。これが「paradise has no boarder」に繋がっていく。
尾崎世界観のPV。「爆音ラブソング」はメンバー演奏となぜか真ん中にキスしつづけてる男女。ずーっとしてるのでかなり気になる、気を使うみながら。多分一日2本撮りとみた(笑)キスしてる2人を俳優メインで「めくったオレンジ」
「めくったオレンジ」歌詞からなかなかPVが作りにくそうな内容。メンバーのこころのうちのような感想の歌詞。一緒にいるのやだな、明日は休みだとか髪を切ろうとか。
そんな歌詞内容と全く関係ない言い争いするカップルのプロモ。水に入ったり、走ったり、キスしたり大変なプロモ。

見ていてホテルでプロモした「さよならホテル」横山健フューチャリング。寝ながら弾いていて楽しそう。だけどいきなり爆笑した。
花で次々メンバーが殴られるシーン必見!
眼鏡がづれて吉本風に少しずっこける川上さん(笑)
なぜか3度殴られる沖さん(かなり爆笑)なんで沖さんだけ!
大阪城ホールのスカフェス城ホール公演ブルーレイ収録の最初のメンバー入場の際の映像が使われていて謎が解けた。加藤死亡遊戯登場!
「テ・キエロ・コン・ブガルー」のPVもあった!「グロリアス」の映像特典ライブと一緒にプロモ撮ったと!なっとく。
「風のプロフィール」の音圧がもはやスペシャルオーケストラ、聴く耽美ぶ厚い!音。
もー楽しみをスカトレジャーで、悶々と外出控えの今、じゅうにんぶんに楽しんでいる。
が、はやくライブに行きたいよー!が素直なところ。
代々木体育館の再公演を望んでます!!
スカトレジャーハントも新潟、東京も行きたい!
てな感じで、ブツブツとスカパラを楽しむ
男子の感想ブログでした。
ありがとうございました。