という事で2020あけてようやく
始動の日本。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
どーも!キューブです。
私は正月あけから2020年1月2回の東京遷都を予定計画。
今年の夏は東京オリンなんちゃらの為、
とにかく行けない、いやあんまし、、。
なんで
行けるうちに行っておく感じ。
まずは1回目イベント抜きの雑感旅メモブログ風。
朝の万代。
誰もいないだろう、
バス乗る人だけやろなと思いきや、
早朝万代カレーを見るともう仕込み、準備していたあ…はやさにびっくり。
食べるとこに手ぬぐい?
台拭き?おいたり。忙しそう。
久々のバス遷都だったが、まあまあ。後ろだとタイヤの振動モロガチに体にバイブである意味強力な眠気と目覚め。
持参の手塚先生100ページほどで眠りへ。
サービスエリア休憩久々
20代の時は難解にも何回も高速バス乗ったんで、、。
各席にコンセントついていてびっくり。今度使おう。携帯充電問題は非常にタイトな問題。なんせ携帯地図見まくりますからね。ザお上りさん丸出しづるむけだす。
今回のバス3列のバスでよかったなあ。
隣気にしないでよいは、素晴らしいサービス。
池袋の昔も今もおろされるとこ同じ。
イベントまで時間あるんで、まずは腹ごし。と思いきや、12時前。ひるより、、。ディスク狩り!
ビデマさんに行けると思い、迷いながらも輸入ソフト屋さん日本屈指の素晴らしい品揃え。新宿ビデオマーケットさんへ!
そこから遅めのランチ
比較的に近くの
行くのは
二郎(笑)
スープが違う
めんぶとでうまし
あと叉焼がまた違うのよねえ
新宿店かなりファンになりました。
ほんとはつけ麺とかあるかなあ~と思ったらなかったあ~。
前来た時、つけ麺あったから定番してるかと思いきや、なかったっす。
2020初二郎でしたあ~。
それから新宿タワレコ、ディスクユニオンDVD狩り。やること新潟にいるときと変わらず、いや若い頃から変わらず。コレクターの性。
タワレコは新品新譜チェック。
ディスクユニオン、シネマ館にいりびたる。
あそこもDVDはヤバイ、あつい、やばい。ここで買いそびれると二、三年ひきずるので注意。
あの時「フロムビヨンド」買えばよかったなあとか
あの時「一条さゆり、、」(神代辰巳)買えばよかったなあとか
あの時「ゾンビ3」買えばよかったなあとか
ずーっと引きずる、思い出すので今回は当て込み、標的絞り買いました。が、新譜CDは買わず。だけど廉価ブルーレイコーナーで欲しいの山。ダイハードシリーズとかグレムリン2とか、、、指をくわえる。
一日めのイベント。
平野勝之監督「銀河自転車の旅2019」上映会参加してきました。こちらはまた後日ブログ致します。とにかく楽しかったあ。
一日の締めはチェックイン後はべたに
鳥の貴族さんにて、終点。
一日めはこんな感じ。
あと雑感で、ベタな事ですが
東京
人がおおっ!
異国人おおっ!
という当たり前のこと。通勤通学お疲れ様です。私は荷物をコロコロさせながらマイペースに行けるんでいいですし。
これ毎日やるのが凄いですね。
参りましたね。
(続く)