イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

という事で久々、チャプター鑑賞で大好きな「ルパン三世カリオストロの城」を。

度々本ブログで登場する作品。劇場で二回鑑賞、ベーダビデオ、ダビングVHS、でやっと購入した中古DVDという感じ。二十回は見てますかね、。

宮崎駿監督の娯楽性作品の決定版。

写真は、そのなかから、お気に入りシーンをつなげます。

まずは、「ギブギブギブ」のルパン、次元のプロレス技かけシーン。

お気に入り基本は、こんな姿みたことないルパン像、ヒーロー像の落差だと思います。

そんなんで、カリオストロの魅力に「食べ物」があります。

写真2枚目の次元が食べるミートボールスパゲティのシーン。
クラリスが、太閤妃殿下の嫁さんになる事を食堂で知るシーン。

うまそうにでるミートボールスパゲティを奪い合うルパンと次元。

このミートボールスパゲティ、近所の喫茶店「なかた」さんにありまして、ものすごくそちらのは、おいしかったんです。今は閉店しちゃい、二度と食べられないのが残念。

三枚めは、クラリスにあっての手品シーン。
ムフフフと笑うシーンが好き。

四枚目は、
恒例の

「ビーヨーン、、、ビーヨーン」
と飛べる所は、必ず笑えます。

五枚目は、チーンとなって表れるルパン一味です。

ルパンは、何故かミイラ
そして次元は、ドラキャラに一応扮しております。
キバが口からでている。写真

6、7枚めは、クラリスと次元、五右衛門が別れるシーン

五右衛門の「可憐だぁ」のらしからぬ発言の台詞と

次元がクラリスのティアラをかぶり、やる気を出すシーンがとっても好き。

そして本ブログ二回目、
銭形のトッツァンの名台詞
「あなたの心です」

という名台詞シーン

トッツァンが格好良すぎますね。

そのあとの写真が、クラリスのお手伝いさんおじさん。の、極めつけ台詞

「なんてぇ、気持ちのいい連中だぁはぁ」

は、実は本作のキャラクターを総括した台詞だと思ってます。

クラリスです。

他にも、沢山お気に入りシーンあります。

宮崎駿監督ルパンは、緑ルパンのファーストシリーズ。変名で演出、作画を受け持ってます。

赤ルパンのセカンドでも宮崎駿監督作品あります。

大塚康夫さんが作画監督で宮崎駿さんの先輩にあたるかたです。