イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ヴェネチア映画祭ニュースが、毎度毎度面白いですね。園子温監督の「悲しき熱帯魚」面白そうですね!キャストがまず、でんでん!というところが実に素晴らしい!吹越さんとなぜか、元コメディアンと両者をキャスティングするその目線が良さげ!塚本監督の「六月の蛇」の黒沢あすかさん、サスペンス系でとっても楽しみです!
そして世界の三池崇史監督「十三人の市客」がやんやで受け入れられましたね、タランティーノも満悦ぎみ!真面目な三池さんなんで、ちょっと見てみたいですよね。その後なぜか、「ゼブラーマンツー」を上映するという素晴らしいセンスをかますヴェネチア!ゼブラーマンゼブラーマンコールがおきるという、どんな観客だよ?どんだけ海外で三池ラブなんだよという?素晴らしい愛され方!三池監督は、真面目な映画を撮ると面白くなるというのは割にあるような気がします。
あとヴェネチアで笑ったのが、さすらいの俺様、ヴィンセントギャロの監督新作だ出来たそうです!見たいなぁ!プロモーションには、一切参加しない、パンフレットには、無記名、という嫌悪ぶり、ぎゃはは!さすがギャロですね!アンチテーゼハリウッド、大物でない小物なのに態度わるっみたいな。ソウスカン映画「ブラウンバニー」からどんな「スカスカ映画」(イタリアの記者曰わく)なのか?わりとヴィンセントギャロ作品好きなんで楽しみ。
さてさて劇場は「悪人」とついにゴゼジュウ、我らがチャップリン登場「独裁者」です。が、事情により見に行けないです(T_T) ラストの演説ききたかったなぁ、あとポーレットゴダートを劇場で見たかった。
あとあとやっと来週「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」が上映!待ったかいがあったなぁ!これは行きます!
イヤー九月以降もなんか小ぶりな作品が続きそうですね。「見たい映画」を整理していて、新作カレンダーを見ていたらなんか、寂しい感じがします。
とりわけ楽しみなのは、スタローンの「エクスペンダブルズ」くらいでしょうか?どんな作品か?楽しみですね、で落ち率が気になります。ポスターがミッキーロークだけ顔はめ込んであるのが気になります((笑))絶対写真断りそうだもんなー!
あとオリバーストーンの「ウォール街2」こと「ウォールストリート」も密かに楽しみ。
現在ガンと戦うマイケルダグラスだけが、ワンからの引き継ぎキャラクター。どんなエコノミックヒールを演じるか楽しみ、若手がスピルバーグの秘蔵っ子シャイヤラブーフなのも素晴らしい。
村上春樹「ノルウェイの森」も楽しみだなー、トラン監督が文化的なもの、日本的なニュアンス、若者をベトナム人がどう描くのか楽しみ。菊池さん、マツケン、高良君とキャストもよし。ビートルズも曲許諾を許したノルウェイの森も劇場で聞いてみたいですね。ビートルズの権利使用が高そうなだなぁ!
あとヴェネチアのお客様でタケチャンの「ソナチネ」シャツをきていたヴェネチア人お客様がいて、思わず爆笑!そのシャツ俺もほしー!と思いながら。シャツには、ソナチネのロシアンルーレットでタケチャンが笑顔で重をこめかみに当ててる写真が黒いTシャツにプリントされていました。しかし、世界のファンは素晴らしいですね!
写真は三池監督作品、エクスペンダブルズの顔はめ込み疑惑の二人。もう一人は、ブルースウィリスです。この人も拒否りそうです。あとチャップリンのヒンケル姿です!あのラストの演説聞きたいなぁ。よーく考えるとあの演説、完全に喧嘩売ってますよね、ヒトラーに。その気構えというか、命を振り乱した怒りが実は「チャップリンの独裁者」の根底にある気がします。もう五、六回見てますかね。