イメージ 1

イメージ 2

今日から「明日に向かって撃て」ゴゼジュウこと「午前10時の映画祭」開催です。いやーあの名曲を聞いてきます、バカラックメロディー。「明日に向かって撃て」は出会いは、高校生です。ビデオデータの五つ星映画という事で、予備知識無し、ヨロッと西部劇もありかな?的な軽い気持ちで見たら、なんと驚いたヤングフィーリングな映画、西部劇のせの文字もない、犯罪者のお話。本作はどっちかというとポールニューマンのお話し。「スティング」がレッドフォードだとすると、。サンダンス映画祭のサンダンスは、本作のレッドフォードの役名です。素晴らしいニューシネマの一本、涙が必ずラストに流れます。本作のジョージロイヒルも大々大好きなんですねー!明日見に行きます。こちらも混むなぁ!ちなみに来週からは、ヒッチコック「裏窓」「北北西に進路をとれ」が続きます。北北西は、私もヒッチコックで一番楽しい娯楽作品。9月のチャップリン「独裁者」までおあずけです。「ライムライト」「独裁者」キャロルリード「フォローミー」と続きます。「フォローミ
ー」は唯一不可解なラインナップ作品としてノミネートされた「第三の男」のキャロルリード監督作品。見に行きます。
正直「アウトレイジ」二回見れなかったんですよねー、悔しい。そのかわり「告白」が2カ月くらいですかね、ロングランヒットしましたね!来週終了です。すごいなぁ中島監督。
実は「インセプション」もう一回見たいんですよね、まだ抜けません。冒頭の大きなファンファーレ爆音からラストシーンまでかなり、目を凝らして見たいですね。まだ残ってます。
そんななか、シネウインドは、「マザーテレサ映画祭」と題してマザーテレサ映画を上映!シネウインドらしいラインナップ。そしていよいよ8月はいりますとシネウインド「ザイルカ!」こと「ザコーブ」一週間限定上映で、生きたいと思ってます。面白そう!
それから若松監督「キャタピラー」、満島ひかり「川の底からこんにちわ」と見たい邦画がウインド大集合なんで楽しみな夏になりそうです。
あと「ケンタとジュンとカヨチャンの国」も限定上映で来るんでいこうかな?と。(やっと2010邦画ベストテンつくれそう。)
「シュアリーサムデイ」なんか、地雷な感じがして今、敬遠してます。