あと、スピルバーグとトムハンクス提供テレビ戦争物の新作が出来たようですね、見たいなぁ。沖縄も舞台になるとか?前作の「バンドオブブラザーズ」は、素晴らし過ぎる戦場物でした。太平洋戦争の一日一日をのきなみ「プライベートライアン」の迫力で提供する素晴らしく贅沢な戦争テレビドラマ。こんなんみせられたら、日本のドラマはなんなん?てかんじで、敗北です。レンタルされてるのかな?日本語吹き替えには、役所こうじさん!とっても見応えありますよ!
さて、昨日は「松田優作ザレッド」を見てました。俳優、松田優作のドキュメントです。松田優作総集編という感じなコメントとドキュメントで、面白かったですね。マイゴダール、森田芳光監督がどんな事を仰るかききたかっんですね、感覚的な二人は作品的に共鳴したようで、「家族ゲーム」「それから」が生まれたようです。鈴木清順監督の「陽炎座」の優作シーンを見たんですが、なんかめちゃくちゃ面白そうですね、さっそく見てみたい!
普段の生活の中から俳優は、生まれる見たいな発言が印象的でした。無愛想、わがまま、勝新、小林明好きと優作の一面を知ることが出来ました。
写真は見たいなぁと思った「ア・ホーマンス」より、