夜が明けるのが本当に遅くなりました | みいちゃんといっしょ

みいちゃんといっしょ

みいちゃん と みいちゃんのパパの日記

  夜が明けるのが本当に遅くなりました。散歩に出るころやっと日が昇り、朝焼けになっていました。

 目見も鮮やかな見事な柿の色。

 柿の実の色と言えば、柿右衛門。 
 陶工が苦心の末に発明した、白い磁器に赤、黄、緑、金などを焼き付ける独特の技法が、柿の実の色と風合いに似ていたことから「柿右衛門」の名が与えられたとされているそうです。

 

 

 

 びっしりと苔が生えているのかと思って、目を凝らしてみたら、可愛い星の形をした植物でした。

図鑑 スナゴケ

大きさ:スギゴケは大型で高さ20cm程度まで成長することがあるが、スナゴケは小型で高さ3〜5cm程度。
葉の形状:スギゴケは名前の通りスギの木に似た葉を持ち、スナゴケは星のような形をした小ぶりの葉が特徴的。
日当たりと乾燥耐性:スナゴケは直射日光に強く、日当たりの良い乾燥しやすい場所を好む。一方、スギゴケは湿度が高めで水はけの良い土壌を好む。

一部分だけに日が当たって面白かったので、写真に残しました。

 家に帰ると庭のモミジがだいぶ紅葉していました。

ツワブキも花が咲きだしました。