また無駄なものを買ってしまった。 Donner STARRYPAD | みいちゃんといっしょ

みいちゃんといっしょ

みいちゃん と みいちゃんのパパの日記

また無駄なものを買ってしまった。

Donner STARRYPAD

いわゆるMIDIパッドです。

この類のものはいっぱい持っているのですが(持っているなら買うなよ!!)、今流行り(なのか?)のフィンガードラムには、どれも帯に短し襷に長しなところがあったので、ちょっと気の迷いが生じて買ってしまいました。

フィンガードラムの定番といえば AKAI / MPD218 らしいのですが、結構値が張る。

 

 

Donner STARRYPAD は、直販でも投げ売り状態で、AKAI の半額ぐらいで購入できるのも食指が動いたところです。

 

 

機能も一応必要なものは揃っています。

特に低価格なのにベロシティーコントロール・アフタータッチ付きなのが魅力です。
 

・3バンクのサウンドをコントロール可能、48種類のカスタム音源を記録することができる。
・カスタムグループには2つのフェーダ、2つのエンコーダー、3つのアサイナブルボタンがあり、MIDI CC で設定できる。
・Tap Tempo 利用可能。

・16のフルスケールパッドは7色のバックライトがあり、色はマスターコンピューターで変更可能。

・MIDI OUTインタフェースを搭載(USBケーブル、type-c 変換アダプタ、MIDIケーブル付~太っ腹だ!!)。

 

さっそくPCにつないでみる。

特にドライバー無しですんなり認識。各パッドのアサインもデフォルトでなされていて、そのまますぐにドラムが叩ける。

但し、ドラム音源はついていないので自分で用意する必要がある(Cubase LE がバンドルされているので、その中にあるのかもしれないが、Cubase は操作が複雑で嫌いなため使わない)。

 付属のEDITOR は、Donner にアカウントを作成すると、ダウンロードできる。各パッドごとに Note、 MIDI chanel、After Touch の ONOFF、“Toggle”“Momentary”などを設定できる。

 あとは、好みで配置を決める。いろいろ蘊蓄があるらしい。

 

これで数日間は遊べるかな(それだけかい!!)?