こんにちは、ちぇりーです爆笑


相当お久しぶりですお願い


今日は、「思い通りの人生を送りたい!」

「想像した人生になって欲しい!」


でもなぜか思い通りにならない、引き寄せない!


という方に参考になるお話をしたいと思います。





長らく引き寄せ難民だった私なので、どうにもこうにも

引き寄せられない、難しい、思った通りにならない、と

感じている方は少なくないと思います笑い泣き



私もそうでしたし、とにかく躍起になって(執着?)しまくり、

「おかしい!なんでいい結果にならないの?」

「自分は本やブログや動画の通りにやっているのにあせる

と思い、落ち込んでいましたチーン



でも、実際、冷静に自分の言動を考えてみると、

まさに「思った通りの」人生を引き寄せていた

ことに驚いたのですびっくり



普段の具体的なことで言うと、

「仕事中に周りの人の言動についてジャッジする、見下す。」

ということは日常的にありました。



例えば、言い回しや喋り方にクセがある人が近くで話していると、

「え?またそんな言い方してるんだニヤニヤやだなあ〜」とか

「そんな事お客様に言ったら気を悪くするよ〜、やばいよ〜」とか

めちゃめちゃ批判してました笑い泣き


実際、自分が変だ、嫌だな、と思う言い方をしている人が

周りからおかしいとか、それやめなよ、などと言われているのは

聞いたことがありませんし、お客様に不快な思いをさせて

苦情が来たということもありません。



もし、そういうことがあったとしても私には影響ありませんし、

私はその人の上司ではないので、指導する立場にもありません。



それなのにどうしてそんな余計なことを思ってしまうのか?チーン



それは、自分に対して常にそう思っているからです真顔



だから、自分が見る世界が自分を攻撃する、批判する、という

現象が現れる、その先に進めない、という状況が作り出されていました笑い泣き




うわ〜、受け入れ難い事実(笑)

と思いました滝汗




じゃあどうすればいいかというと、

それをまず自分の中で受け入れるという作業って必要かなと思います。



ただ、これがまた難しい笑い泣き



もう本当に見たくない自分の一部なので、辛いですゲロー



そして、今までそれを平気で続けていた自分にも嫌気がさすし、

自分を責める気持ちが湧いてくる場合もありますガーン



でも、本当に自分の中で自分にそういった部分があるという自覚は

必ず探せばあると思いますし、どうしても探したくないのであれば

無理に今そうする必要はないと思います。



ただ、一旦自分の「喋り方」だったり、「言い方」

(一つの例です)が嫌なのか、気になるのか?を

探っていくうちに、核になるもの



例えば、

自分の親から常に「その言い方やめなさい」「その態度は何?」

と言われていたとか、

友人から「その言い方嫌だわ」と言われたことがあった、

などの出来事が思い出されるかもしれません。



まずは、「そういうことがあったんだ、それは辛かったよね」

「何か自分が嫌な言い方をしたことがあったかもしれないけど、

その時は理由があったはず」などと受け入れて認めてみてください。



実は、それが原因で、別の人を批判することで、

自分を守っていた、ということがわかってきます。



「実は自分を守っていたんだな、私、健気だよな、

自分の事、それだけ好きなんだよね」



って思えたり、何か自分に対する愛を感じる時がきます照れ



それを飛ばして、「収入増やしたい!」

「素敵な恋人欲しい!」という願望を叶えたい〜

っていうのは、できる人もいますが、

やはりなかなか難しい場合が多いのかなと自分の

体験で思っているところですあせる



一旦、受け入れる、認める、はステップとして

必要かなと思います照れ