セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー) -22ページ目

セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー)

滋賀,南草津,メンズ,セレクトショップ,doobop,NEEDLES/ニードルズ,AUBERGE/オーベルジュ,MOJITO/モヒート,Indian Jewelry/インディアンジュエリー,guepard/ギュパール,AMIACALVA/アミアカルヴァ,MOTO/モト,Alden/オールデン,CHANGES/チェンジーズ

 

【Event】ページを更新しています。

約6年ぶりのご紹介となるブランド、『MANIFATTURA CECCARELLI』。

その受注会を開催することとなりました。

アメリカ服に魅せられたイタリア人デザイナーが手掛けるコレクションは、

質実剛健なミリタリーやワーク好きに刺さるラインナップ。

3月19日と20日の2日間のみとなりますので、お見逃しなく。

 

明日オンラインショップに掲載予定の『MOUT RECON TAILOR』から、

新型となるシャツブルゾンを紹介します。

ブランドの中では比較的シンプルなデザインですが、

しっかりとアイデンティティを感じられるディティールの数々。

喧騒な街を駆け抜けるためのタクティカルウェアとして、

気持ちを引き締めてくれる1枚です。

 

MOUT RECON TAILOR:AVIATER SHIRTS

 

 


 

『AVIATER』の名の通り、アメリカ空軍のフライトスーツ的な解釈が落とし込まれたこちら。

特に目を引くのが左身頃に配された大きなポケットです。

本や手帳、タブレットなんかを収納できる利便性はもちろん、

ソリッドなデザインの中で良いアクセントとなっています。


さらに両脇にはシームポケットが設けられており、

ライトアウター感覚で羽織っていただけるのがポイント。

ちなみにスレキはメッシュ素材となっているので、ベンチレーションとしての機能も。

 

 


 


 

フロントはボタンではなくファスナー。

ですがダブルジップとなっているので、自由度の高い着こなしが可能です。

中央の一点で留めても良し、一番上まで上げてクールに決めても良し。

インナーに合わせて、ピンと来る位置に調節してみてください。


それでは明日のオンラインアップをお楽しみに。

 

 


 


 

【Event】

MANIFATTURA CECCARELLI:2025fw order fair

 

 


 

【Roots】

MOJITO:db EX GULF STREAM PANTS

 

 


 

【Online Up】

South2 West8:Strap Back Cap

De Martini:MESSENGER BAG (MEDIUM) / #10 CANVAS DUCK

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄

 

【Event】ページを更新しています。

約6年ぶりのご紹介となるブランド、『MANIFATTURA CECCARELLI』。

その受注会を開催することとなりました。

アメリカ服に魅せられたイタリア人デザイナーが手掛けるコレクションは、

質実剛健なミリタリーやワーク好きに刺さるラインナップ。

3月19日と20日の2日間のみとなりますので、お見逃しなく。



本日のオンラインアップはデニム素材に絞ってみました。

そんな中から『superNova.』のジャケットを。

いわゆるGジャンではなく、スポーティーな要素が残るトラックジャケット型。

春のデニムジャケットをどう楽しむか、新鮮さを望むのであれば、こちらが正解でしょう。

 

superNova.:Denim track jacket - Old vintage wash

 

 


 

今期は当社比でかなり品番を広げてセレクトをした『superNova.』。

ブランドが得意とするデニム素材の中では、この加工されたデニムの表情が特に輝いて見えました。

岡山県産の13ozデニムに数段階の加工を施し、実際に長年着込まれたかのような雰囲気に。

少しでも加減を間違えると一気にダサくなる加工デニムですが、こちらは本当に良い塩梅です。


 


 

デザインはシンプルなトラックジャケット。

ですが身幅や着丈のバランス、立てても寝かせても収まりの良い襟の高さなど、

かなりの試行錯誤を重ねたであろう、見事な仕上がりとなっています。


実際に袖を通してみると非常にファッショナブル。

このちょうど良いボリューム感は、ストリートなノリにも相性抜群です。


 

 

 

素材のクオリティや縫製の丁寧さにもしっかりと向き合いつつ、

ファッションとしての格好良いかどうかを追求し続けている『superNova.』。

今後の入荷もお楽しみに。

 

 

 

 

【Event】

MANIFATTURA CECCARELLI:2025fw order fair

 

 

 

 

【Roots】

MOJITO:db EX GULF STREAM PANTS

 

 


 

【Online Up】

AUBERGE:New Items

superNova.:New Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


本日【Event】ページを更新しました。

約6年ぶりのご紹介となるブランド、『MANIFATTURA CECCARELLI』。その受注会を開催します。

アメリカ服に魅せられたイタリア人デザイナーが手掛けるコレクションは、

質実剛健なミリタリーやワーク好きに刺さるラインナップ。

3月19日と20日の2日間のみとなりますので、お見逃しなく。

 

暖かくなったかと思えばまた冬に逆戻り。

早く安定してくれと感じる日々が続いていますが、

来週末辺りからようやく春らしい気候になっていきそうです。

そんなタイミングで『MOJITO』からシャツが2型到着。

ウールのアウターやニットは片付けて、軽いジャケットにシャツという季節感のあるスタイルを楽しみましょう。

 

MOJITO:CLARENCE SHIRT_stripe

 

 

 

 

『MOJITO』を代表するシャツと言えばオープンカラーのアブサンシャツ。

そこに対する異論はないものの、他のモデルも山下さんが一切の妥協なく作った仕上がりとなっているため、

まだ試したことのない方は一度触れてみて欲しいところ。


こちらのクラーレンスシャツはバンドカラーに深くラウンドした裾が特徴的で、

イギリスの古いシャツから着想を得てデザインされています。

タックインをしても素敵ですし、ジャケットとのレイヤードにも活きるバランス。

もっと暖かくなればショーツと合わせたスタイルにもハマるので、

かなり長い期間コーディネートを支えてくれるんです。

 

 


 

今期は特に素材感が気に入ってセレクト。

ナチュラルカラーに細いストライプが入った生地で、

シアサッカー調のぽこぽことした表面が奥行きを感じさせてくれます。

写真では分かり辛いのですがネップ感もあって、かなりの雰囲気の良さですよ。


さらにこの細いストライプ、インディゴ染めの糸が使われています。

つまり洗い込めばだんだんとエイジングするということなのですが、

正直どう変わっていくのか想像が付きません。

だからこそそそられるというか、着たいと思わせてくれる魅力があります。

 

 


 

ちなみにブログを書いている途中で他ブランドからも色々と春物が届いたので、

とりあえずAUBERGEのGジャンと合わせてみました。

明るい色味の洋服を着て、テンションを上げていきましょう。

 

 


 

【Event】

MANIFATTURA CECCARELLI:2025fw order fair

 

 


 

【Roots】

MOJITO:db EX GULF STREAM PANTS

 

 

 

 

【Online Up】

MOJITO:New Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄



じわじわと暖かくなってきたので、本日は首回りのインディアンジュエリーを。

きちんと全体を見せても良し、服の中にしまってほんの少しだけチラ見せさせても良し。

特にTシャツがメインの季節になれば絶大な効果を発揮してくれるので、

リングやブレスレットに加えて、この辺りのジュエリーにも注目してみてください。

 

Indian Jewelry:Necklace

 

 


 

まずはナバホパールと呼ばれる玉状のビーズに、小さなターコイズを組み合わせたこちら。

シンプルさの中にアクセントがあり、ちょっと可愛らしいニュアンスも。

ターコイズの爽やかな色味によって、春夏の陽射しの中で映えてくれる1本です。


続いては最もポピュラーなチェーンネックレス。

どれも同じに見えて、1粒1粒の大きさや燻し具合によって身に着けた際の印象はかなり変わってきます。

シルバーのワイヤーをカットして、曲げて、ロウ付けして、

アーティストが全工程を手作業で行ってるからこそのハンドメイド感が魅力で、

不変的ゆえに飽きも来ず、長く付き合っていけるネックレスとなっています。

ちなみに短くする分には簡単に調節できるので、

チョーカーのようなバランスで着けてみるのもお勧めです。


 


 

もっとインパクトが欲しいという方にはこんな作品も。

無茶苦茶に手が込んでいる+使用しているシルバー量が多いためネックレスの中では高額となりますが、

まず他にはない存在感が大きな強みです。

迫力はあるものの下品な印象にはならず、意外にも馴染み易いのもポイント。

そして冬のざっくりとしたニットに合わせてみても格好良くハマってくれるので、

年中楽しめるネックレスとなっています。


オンラインショップにも全作品を掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

 

※明日3/14(Fri)は店休日となります。

通信販売やお問い合わせの対応は翌3/15(Sat)となりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。


 

【Roots】

MOJITO:db EX GULF STREAM PANTS

 

 


 

【Online Up】

Unborn Calf Belt

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄



こんばんは、谷中です。

doo-bopで働きだしてからの8年間で、合計10回もスニーカーを履いていない自分が購入した

カナダ発のブランド、『norda(ノルダ)』の1足。

決して勧めやすいとは言えない価格設定となっていますが、

『今履きたいスニーカーってどんなのだろう』と長年悶々としていた心がこれでパッと晴れたことから、

新たに取り扱いをスタートすることとなりました。

ぜひ、覚えていってください。

 

norda:002

 

 


 

オンラインショップを見て「サイズ全然無いじゃん!」となった方、すみませんがその通りです。

実は本格的な取り扱いは2025aw、7月から8月を予定しています。


取り扱いが決まったタイミングで、

「スタッフが前もって試してみて本当の魅力を伝えられるようにしておこう」となり、

中島や塚本がしばらく履いていたところ、お客さんからの反響が思った以上にあったため、

今期分の在庫をメーカーさんに分けていただいたのが今の形です。


 

 

 

中島の個人ブログでも触れられていましたが、

『norda』は本気のトレランシューズを展開するブランドです。

発足が2021年と比較的若いブランドながら、

既に世界中のランナーから高い評価を受けている期待の新鋭となっています。


軽い履き心地に優れたグリップ力、長時間履いても蒸れない素材使いなど、

林道や砂利道、登山道といった未舗装の道を走ることから、

高い機能性と耐久性を求められるトレランシューズ。

それでいて『norda』のシューズはシャープなデザインにまとまっているため、

最高峰の性能をファッショナブルに、街でのスタイルへ取り入れていただけます。

 

 


 


 

そしてシューズ自体の完成度の高さはもちろん、

まず人と被らない知名度の低さが個人的には最高です。

洋服は人と違うもの、自分が良いと思えるものを求めながら、

足元だけ妥協するなんてことはしたくありません。


もちろん数年後には凄い知名度になっている可能性もあるブランドですが、

だからこそ後追いにならない今のうちから履き倒しましょう。


カナダの『norda(ノルダ)』をよろしくお願いします。

 

 


 

※明日3月12日(水曜日)はショップブログとオンラインショップの更新をお休みさせていただきます。

 

 

【Roots】

MOJITO:db EX GULF STREAM PANTS

 

 


 

【Online Up】

norda:002

SO FUCK Records:New Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄