セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー) -17ページ目

セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー)

滋賀,南草津,メンズ,セレクトショップ,doobop,NEEDLES/ニードルズ,AUBERGE/オーベルジュ,MOJITO/モヒート,Indian Jewelry/インディアンジュエリー,guepard/ギュパール,AMIACALVA/アミアカルヴァ,MOTO/モト,Alden/オールデン,CHANGES/チェンジーズ


好評開催中の『COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up』。

早速サイズが欠けたり売切れてしまったりと、想像以上の反響をありがとうございます。

オンラインショップにも色々と掲載してみたので、ご遠方の方も楽しんでいただけると嬉しいです。

(色味やサイズ感で不安があればお気軽にお問い合わせください)

 

COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up

 



デザイナーの岡田さんにお越しいただいた2日目。

あらためてお話をする中で、やはりまず最初に手に取って欲しいのはウールTシリーズとのこと。

素肌に直接着るからこそ、上質なウールがどれだけ素晴らしいのかをダイレクトに味わえるこちら。

『ウールは冬のニットやコートで着るもの』という考えを覆してくれる、

静かな見た目に反してガツンと来るアイテムです。


半袖からロンT、スキッパーやベースボールTなど幅広いデザインで展開されているので、

自分好みの1枚を選んでみてください。

 

 



もちろんウールだけではなく、リネンを使ったシリーズも。

こちらはよりカジュアルな雰囲気で、ラフに合わせていただけます。

明るい色が良いという方は、この辺りもお勧めです。


 



よりマニアックな世界に足を踏み入れたい場合は、『暗黒染』シリーズなんていかがでしょう。

特殊かつ時間をかけた染めは、どれも普通じゃない仕上がりに。

1点1点個体差も強めなので、出会いを楽しむことも出来ます。

 

 


 

イベントは4月29日の昭和の日まで。

ご来店お待ちしております。

 

 


 

【Event】

COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up

 


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Online Up】

COLINA & CAPERTICA:Event Item

 

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


本日より始まった『COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up』、

たくさんのご来店、ありがとうございました。

明日はデザイナーの岡田さんにお越しいただくので、

熱量高めかつ変態的な生地のスペシャリストに会ってみたいという方はぜひ。


という訳で本日は『COLINA』のシャツを。

風合いの良いリネンポプリンに暗黒染めを施した、雰囲気抜群の1枚です。

リネンのシワ感が合わさった複雑な色の混ざり具合は、見る度に発見が。

個性的な夏の主役シャツをどうぞ。



COLINA:ND-Linen The Shirts

 



清涼感のある上質なリネン生地に、特殊な染めによってダークな世界観を加えたこちら。

グレーやパープル、ブルーといった複数の色がムラ状に重なり合い、

見る角度や光の当たり具合によって複雑な表情を見せてくれます。


シャツのデザインはこの素材を映えさせるため、

ステッチを減らしたりギャザーを入れて分量を取ったりといった工夫が。

ファブリックメーカー出身の岡田さんらしい拘りポイントです。


 


 



生地だけでシンプルに「うわ格好いい!」となるシャツは意外と無いもの。

それもリネンとなれば尚更でしょう。

このドキドキとさせてくれる1枚を、手に取ってみてください。

 

 


 

【Event】

COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up

 


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Online Up】

COLINA & CAPERTICA:Event Items

 

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


明後日の19日から開催となる『COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up』。

今の時期からちょうど良いウールカットソーを中心に、

ずらりとコレクションアイテムが並んでいます。

20日にはデザイナーの岡田さんにもお越しいただくので、どうぞお楽しみに。



COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up

 



イベントに先立って、商材の一部をオンラインショップに掲載してみました。

気温も20度を超えたこのタイミングで、1枚でさらりと着て欲しいのがこちらのロンT。

とろけるような着心地と、高い抗菌・防臭性能。

ウールという繊維の素晴らしさを改めて体感できる、とっておきのアイテムです。

そして家庭でも洗濯可能という扱いやすさも嬉しいポイント。

ブランドが掲げる『究極の日常着作り』というテーマを、まずはここから感じてください。

 

 


 



カラーバリエーションは4色展開で、どれもニュアンスの効いた良い色です。

濃いチャコールグレーな『ダークネス』に、渋いパープルと言える『至極色(シゴクイロ)』、

深いグリーンが上品な『チョークボード』と、クリーンな印象の『グレージュ』。

秋冬シーズンはインナーとしても活躍してくれるので、

気に入ったら2色、3色と買い足したくなることでしょう。


ちなみに同じ生地を使った半袖TシャツやベースボールTもあるので、

そちらも要チェックです。(後日オンラインショップに掲載予定です)

 

 


 


 

さらに独特の染めを施したパンツやシャツなど、

お勧めしたいアイテムはまだまだあります。

引き続き『COLINA』と『CAPERTICA』にご注目ください。

 

 


 


 

※明日4/18(Fri)は店休日となります。

通信販売やお問い合わせの対応は翌4/19(Sat)となりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。


 

【Event】

COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up

 


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Online Up】

CAPERTICA:Event Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Event】ページを更新しています。

初となる『COLINA』と『CAPERTICA』のポップアップ。

生地マニアが作る究極の日常着を、その肌で確かめてみてください。


スペシャルなペンダントが届きました。

トゥーファキャスト技法によって14Kゴールドを固めた、『ナジャ』モチーフの作品。

華やかさの中に複雑な表情が見え隠れする、アーロン渾身のデザインをぜひ。



Aaron Anderson:14K Naja Top

 


 

ネイティブアメリカンにとって『三日月』を意味する『ナジャ』ですが、

子宮に見立てたデザインでもあり、母なる大地との繋がりや豊作、

子孫繁栄の願いがこめられた重要なモチーフです。


アーロンが得意とするトゥーファキャスト技法、

軽石を削って『型』を作り、そこに溶かしたゴールドを流し込むことで成型する

伝統的な技法によって生み出されたこちら。

(軽石の型は1回の使用で崩れるため、全て1点物となります)

ランダム性のあるザラザラとした独特の表面に仕上がるため、

複雑な輝きを放つのが大きな魅力となっています。


 


 


 

ゴールドのアクセサリー。

気楽なファッションとして選ぶのであればメッキでも良いですが、

インディアンジュエリーはそうではないでしょう。

金という物質の不変性も含めて、御守りとして輝きを示し続けてくれる存在です。

これこそ一生モノとして、どうか末長く。

 

 


 

※明日4月16日(水曜日)はショップブログとオンラインショップの更新をお休みさせていただきます。


 

【Event】

COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up

 


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Online Up】

Aaron Anderson:14K Naja Top

HEALTH:Easy pants

MOJITO:ABSHINTH SHIRT Bar.2.0_pico embroidery

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Event】ページを更新しています。

初となる『COLINA』と『CAPERTICA』のポップアップ。

生地マニアが作る究極の日常着を、その肌で確かめてみてください。


聴いたことはないけどこのグラフィックは知っている。そんな方も多いことでしょう。

ボディの雰囲気とプリントの乗せ方にとことん拘って、

90年代の名作バンドTを蘇らせている『INSONNIA PROJECTS』。

もちろんオフィシャルです。



INSONNIA PROJECTS:The Smashing Pumpkins

 


 

 


90年代のオルタナシーンを代表するバントの1つである、スマパンこと『The Smashing Pumpkins』。

世代じゃなくとも、Youtubeやサブスクでニルヴァーナを聴いているうちに

出会っていたなんて経験はあるあるです。

フロントマンであるビリー・コーガンの見た目的なインパクトも手伝って、

『1979』や『Tonight, Tonight』といった有名どころのMVは見覚えがあるのでは?


今回セレクトした3枚は、いずれもスマパン最大売上(1,000万枚以上)を誇る名盤、

『メロンコリーそして終りのない悲しみ』関連のもの。

ヴィンテージ市場で高額なのはもちろん、シンプルにむちゃくちゃ格好良く、

いわゆる図鑑に載っている系のバンTです。

 

 


 


 

近年のオフィシャルものにありがちなテロテロのチープなボディではなく、

きちんと目が詰まった風合いの良いオリジナルボディを使用しています。

また袖・裾共にシングルかつ丸胴仕様と、ヴィンテージ好きには嬉しいポイントも。

このTシャツのオリジナルは袖・裾どちらもダブルだったはずですが、

コピー品を作ろうとしている訳ではないのでこれでOK。

サイズ感もLからXLといったバランスで、1枚で着るには最適です。

 

 


 

90年代当時のオリジナルは価格的に手が出せなかったり、着ることに気を使ったり、

変に高騰し過ぎて『ドヤ感』が出てるんじゃないかと恥ずかしくなったりと色々ありますが、

こちらはそんな問題はなく、ボロボロになるまで着倒せる1枚となっています。

スマパン好きの方はもちろん、この格好良いグラフィックに惹かれた方も、ぜひ。


 


 

【Event】

COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up

 


 

【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS

 


 

【Online Up】

INSONNIA PROJECTS:New Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄