セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー) -12ページ目

セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー)

滋賀,南草津,メンズ,セレクトショップ,doobop,NEEDLES/ニードルズ,AUBERGE/オーベルジュ,MOJITO/モヒート,Indian Jewelry/インディアンジュエリー,guepard/ギュパール,AMIACALVA/アミアカルヴァ,MOTO/モト,Alden/オールデン,CHANGES/チェンジーズ


【Event】ページを更新しています。

メキシコからのサポテックラグが今年も大量にやって来ます。

サイズにデザイン、多様なラインナップとなっているので、じっくりと選んでみてください。

また初日となる5月31日には大阪は吹田の名店、

B.B.CURRY』さんによるカレーの販売も予定しています。

こちらも詳しい日程が分かり次第告知させていただきますので、お楽しみに。

 

「柄物パンツを穿きたいな」という方にお勧めしたい1本がウィローから。

タイガーカモやハンターカモといったミリタリー系の迷彩とはまた違った、

リアルな草木柄を乗せたリップストップなP-001モデルです。

Tシャツとシンプルに合わせて、パンツ主役なスタイルを楽しみましょう。



Willow Pants:P-001 Tree Camo

 

 

 

使用しているのは薄手のコットンリップストップ。

とても軽く、サラっとした穿き心地を味わうことができる生地です。

そこにリアルなツリーカモプリントをオン。

アメリカのハンティングメーカーが開発したこの手の迷彩柄は、

街中では非常にファッション的に映ります。


ただしいざコーディネートを組んでみると意外に難しく、

最もしっくり来たのはinkやCHANGESのリメイクTと合わせるスタイル。

他には古着のプリントTなんかも比較的相性が良いでしょう。

トップスはあまり凝らずに、ジュエリーやサングラスなど、

アクセサリーで味付けをするのがお勧めです。

 

 


 

だんだんとプリントが褪せ格子状の織り柄が浮かび上がってくる

コットンリップストップならではの経年変化も楽しみつつ、

柄パンスタイルで暑い季節を乗り切ってください。


※明日5月28日(水曜日)はショップブログとオンラインショップの更新をお休みさせていただきます。


 


 

【Event】

ARTE ZAPOTECO RUGS at doo-bop

 


 

【YouTube】

GOOD KARMA DEVELOPMENTデザイナー橘氏に聞く、スタッズベルト『ASHBURY』について

 


 

【Roots】

MOTO:LEATHER ARTS & CRAFTS

 

 

 

【Event】

Frame France 60s dead stock

 


 

【Online Up】

CAPERTICA:Super120s W/Wool Tee

Willow Pants:P-001 - Tree Camo

 

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


本日【Event】ページを更新しました。

今年もやって来ます、メキシコからのサポテックラグ。

多様なラインナップとなっているので、

じっくりと選んでみてください。


さて、ご好評いただいている『MOTO』から、新作のバッグ類のご紹介です。

どれも非常にクオリティーの高い仕上がり。

コーディネートを引き締めてくれるレザーバッグを、ぜひ。



MOTO:Leather Bag

 


 


 

まずはネイティブアメリカンな空気感が漂うこちら。

しっかりと厚みのあるクードゥーレザーを使用したショルダーバッグで、

野性味あふれる荒々しさを存分に楽しむことができます。

18Kゴールドとシルバーを使ったオリジナルコンチョも良いアクセントとなっており、

スタイリングの中で存在感を示してくれます。

大小2サイズでの展開となるので、お好みでどうぞ。


「もう少し綺麗目なバッグが良いかな」という方には、

しっとりとしたカウレザーの質感が魅力のミニショルダーも。

丁寧にパイピング処理がされた品のある佇まいで、

シャツにスラックスといったスタイルにも綺麗に馴染んでくれます。

見た目の割に収納力も優れており、休日のお出かけはこれで十分です。

 

 



そしてラフに持つのであれば、

ゴート(山羊)革を用いたシンプルな巾着バッグはいかがでしょう。

ほとんど手ぶら感覚で、あちこち連れ回すのにとても便利。

ゴートレザーならではの味のある経年変化にも期待できる、

変化球的なレザーバッグです。


いずれも持ってみるととても軽量で、

良い意味でハードさが無いのがポイント。

ちなみに後日レザートートも入荷する予定となっているので、

そちらもチェックしてみてください。


 



※明日5月26日(月曜日)はショップブログの更新をお休みさせていただきます。

 

【Event】

ARTE ZAPOTECO RUGS at doo-bop

 


 

【YouTube】

GOOD KARMA DEVELOPMENTデザイナー橘氏に聞く、スタッズベルト『ASHBURY』について

 


 

【Roots】

MOTO:LEATHER ARTS & CRAFTS

 


 

【Event】

Frame France 60s dead stock

 

 

 

【Online Up】

MOTO:Leather Bag

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Roots】ページでご紹介させていただいた『MOTO』。

本日より販売を開始しました。

早速ウォレット類をオンラインショップにも掲載してみたので、

気になっていた方はぜひチェックしてみてください。

ちなみに明日はバッグ類をアップする予定です。



MOTO:Leather Wallet

 



『MOTO』ファンの方はご存知かもしれませんが、

以前は直営のクリスマス限定アイテムとしてリリースされていたクロコシリーズ。

少し前に卸しもスタートしたため、今回思い切ってセレクトしてみました。


モデルは『W6』という三つ折りタイプで、フラップ部分がクロコ、

ボディがベルギー産のカウハイドとなります。

どちらもヌメ革となっており、手染めによって深みのある染色が施されています。

ヌメ革は段々と色濃く飴色に変化し、逆に染料は次第に薄くなるという仕組み。

どう交わってどんな色になるのか。とても楽しみなスペシャルアイテムです。


また同じ手染めシリーズから、上質なイタリアンカウハイドを使ったモデルも用意しています。

こちらも使うほどにツヤ感が増し、雰囲気良く育っていく革。

ちなみにメーカーによる染め直しも可能ですので、

何年か経って「ちょっと薄くなったかな」と感じたらお気軽にご相談ください。

 

 



そして個人的にも所有している二つ折りの『W2』もカラフルに並んでいます。

イタリアのバケットレザーを使ったモデルとなっており、

マットな質感と手作業によるスクラッチ加工で風合い抜群。

大容量で使い勝手も良く、「迷ったらこれ!」と言いたいウォレットです。

もちろんエイジングも楽しめるので、じっくりとご愛用いただければ。


それでは明日も、お待ちしております。

 

 

 

 

【Roots】

MOTO:LEATHER ARTS & CRAFTS

 


 

【YouTube】

アメリカ製ハンドソーンモカシンQUODDY について

 


 

【Event】

Frame France 60s dead stock

 


 

【Online Up】

MOTO:Leather Wallet

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Roots】ページを更新しました。

これまで以上に幅を広げてセレクトした今シーズンの『MOTO』。

24日の土曜日より、一斉に販売を開始します。

どうぞご覧になってください。


『CAPERTICA』から新作のパンツが到着しました。

真冬を除く3シーズンで活躍してくれる、薄手のモールスキンを使ったこちら。

天然染料による色出しが雰囲気抜群で、

シンプルに合わせても説得力のあるスタイルを演出してくれる1本です。

同ブランドのウールカットソーとの組み合わせも素敵なので、ぜひ。



CAPERTICA:P/T Easy Pants - Natural Dyed Lite Moleskin

 


 

生地は甘く撚った細番手の超長綿を高密度に織り上げたモールスキン。

比較的薄手で軽い穿き心地ながら、独特の光沢を放つ素敵な素材です。

それを天然染料で製品染めすることによって、濃淡のあるムラ感をプラス。


柿渋染めは複雑なブラウンカラーとなり、墨染はニュアンスの効いたグレーカラーに。

どちらもパッカリング部分に生じたパッカリングが格好良く、

服好きのハートをグッと掴んでくれます。

 

 


 


 

シルエットはゆったりとした腿周りからテーパードを描く、定番の9分丈タイプ。

素足にサンダルだと軽快さが出ますし、

革靴を履いて靴下をチラ見せなんてスタイルもハマります。

普段フルレングスがメインという方も、一度試してみるとクセになるはず。


今の時期はかなり良いパンツが揃っているので、

色々と穿き比べて、気に入る1本を選んでください。


 


 

※明日5/23(Fri)は店休日となります。

通信販売やお問い合わせの対応は翌5/24(Sat)となりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。


 

【Roots】

MOTO:LEATHER ARTS & CRAFTS

 


 

【YouTube】

アメリカ製ハンドソーンモカシンQUODDY について

 


 

【Event】

Frame France 60s dead stock

 

 

 

【Online Up】

CAPERTICA:P/T Easy Pants - Natural Dyed Lite Moleskin

ITUAIS:H.C.P POROSUS WALLET

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Event】ページを更新しています。

久しぶりにまとまった数の『Frame France』、ヴィンテージのフレンチアイウェアが揃いました。

今回は60年代の個体を中心に、デッドストックでピック。

一癖ありつつも馴染みが良い、アイコニックなフレームをぜひ。

オンラインショップにも掲載中です

 

先日中島のブログでも紹介されていましたが、

グッドカルマより新色の『ASHBURY』が入荷しています。

ハードさは無く、柔らかな印象に仕上がったスタッズベルト。

革のエイジングも楽しみつつ、夏のコーディネートに華を添えてみましょう。




GOOD KARMA DEVELOPMENT:ASHBURY - Natural

 

 

 

3/4インチという細幅にびっしりと打ち込まれたスタッズ。

もちろん職人が1つ1つ手作業で行っているのですが、

失敗できないというプレッシャーもあってかなり神経を使う作業だと想像できます。

アメリカのクラフトメーカーにあれこれ細かな注文を付けると、

「もうやらん!」と普通に断られてしまうため、

橘さんがかなり辛抱強くやり取りをした結果の仕上がりなのでしょう。

 

 


 

革がナチュラルカラーになることでニッケルやブラスのスタッズ、

ラインストーンとのコントラストが低く、全体的に柔らかい印象に。

ベージュや白系のパンツとの相性の良さはもちろん、

黒いパンツと合わせてみてもメリハリが効いて格好良くハマります。


 


 

一般的なベルトよりもホールの数が多くサイズ調整の幅が広いことから、

最近は女性のお客さんに選んでいただくことも。

今年の入荷は恐らくこれで最後となるので、お見逃しなく。

 

 

 

 

※明日5月21日(水曜日)はショップブログとオンラインショップの更新をお休みさせていただきます。


 

【YouTube】

アメリカ製ハンドソーンモカシンQUODDY について

 


 

【Event】

Frame France 60s dead stock

 


 

【Roots】

AUBERGE:db Ex GRENADE

 


 

【Online Up】

GOOD KARMA DEVELOPMENT:ASHBURY

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄