【Engineered Garments:Fatigue Pant】 | セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー)

セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー)

滋賀,南草津,メンズ,セレクトショップ,doobop,NEEDLES/ニードルズ,AUBERGE/オーベルジュ,MOJITO/モヒート,Indian Jewelry/インディアンジュエリー,guepard/ギュパール,AMIACALVA/アミアカルヴァ,MOTO/モト,Alden/オールデン,CHANGES/チェンジーズ

Engineered Garmentsから2023ssコレクションのファティーグパンツが届きました。

無骨さはありつつもシンプルなデザインに、深さのあるL字ポケットと使い勝手の良い1本。

今回は落ち着きのあるダークトーンカラーに加え、

展示会で目に入ったサーモンピンクも少しセレクトしてみました。

思いのほか穿きやすくアクセントにもなってくれるので、春のパンツとしてお勧めです。

 

Engineered Garments:Fatigue Pant

 

 

 


昨年あたりからじわじわと注目が集まっているファティーグパンツ。

色んなブランドもコレクションで展開していたりと、

微かなブームが来ているのかもしれません。

ですが古着が好きな人にとってはド定番なアイテム。

(定番過ぎてあまり見かけない気もしますが…)

どう合わせてもいい具合に男らしいスタイリングに仕上げてくれる、安定感が魅力です。


そんなオリジナルの良さはそのままに、

ウェストのドローコードやファスナー式のシークレットポケットなど、

Engineered Garmentsらしい機能性がプラスされています。

もちろんシーズン毎に変化する素材もそそられるものが多く、

気に入ったら素材違いで何本も集めたくなるモデルです。

 

 


 

個人的にEngineered Garmentsで選ぶ理由の1つが、今でも『MADE IN USA』に拘っていること。

人件費や輸送費といった理由でフランス製だったものが日本製になったり、

アメリカ製だったものが中国製になったり、品質的には変わらないのかもしれませんが、

それだけで熱が冷めてしまうこともあります。


正直使われている素材や作りだけを見ると、

同じファティーグパンツでももっと安いものはあります。

ですがそれらにはない歴史とロマンが詰まっているから、Engineered Garmentsで選ぶんです。


やっぱり良いブランドですよ。

 

 



【Column】

MOJITO:db Ex ABSHINTH SHIRT/china button

 

 

 


【New Arrivals】

Hender Scheme:New Arrivals

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄

小川  貴史