こんにちわ
本気不動産の佐藤です
住宅ローンの金利がじわじわと上がってきましたね
みなさん実感はありますか?
私は職業柄いろんなところから情報が入ってくるので、いよいよ来たかって感じです
私がこの業界に勤めるようになってから、下降金利しか経験がありませんでした
道内の銀行では固定金利の中でも3年固定は据え置きのようですが、他の固定商品は金利が上昇すると聞きました
確か0.3%とのこと
0.3%金利が上がると返済にどのくらい影響があるか確認されていますか?
大体の金融商品って年利○%って表記されていますよね
年利とは借りている額に対して、その時の残額に対して計算されます
文章で説明するのは難しいので下記に記します
例えば1000万円の借入残額に0.3%金利がアップした場合
その月の負担分はいくら増える?っていう計算です。
(1000万円×0.3%)÷12ヶ月=月額2500円がアップします
単純計算ですが、2000万円なら5000円、3000万円なら7500円です
借入残額に対しての計算になるので、返済毎に元金が減ってゆくので
金利負担分も徐々に減ってゆくという計算になります
ご理解いただけましたでしょうか?
金利計算は複雑なんですが、計算できるアプリがありますので使ってみてください
資産を守るために、上記のようなことも知っておいた方が良いと思いますので
今後発信してゆきますね