収支 7700
G代 -900
CB 700
収支+G代+CB 7500
1位 2 2位 0 3位 0 4位 0
--------------ここまで7月分
7月収支
収支 20050
G代 -21050
CB 2450
合計 1450
FT
収支 4850
G代 -1950
CB 700
収支+G代+CB 3600
1位 2 2位 2 3位 1 4位 0
スリーファイブ
収支 -2000
G代 -1400
CB 0
収支+G代+CB -3400
1位 1 2位 0 3位 0 4位 1
FT
収支 14400
G代 -3900
CB 700
収支+G代+CB 11200
1位 4 2位 4 3位 2 4位 0
FT
収支 4800
G代 -2200
CB 700
収支+G代+CB 3300
1位 1 2位 3 3位 2 4位 0
マーチャオ0.5
収支 -600
G代 -700
CB 0
収支+G代+CB -1300
1位 0 2位 1 3位 1 4位 0
FT
収支 -1300
G代 -700
CB 700
収支+G代+CB -1300
1位 0 2位 1 3位 1 4位 0
FT
収支 -9950
G代 -4550
CB 700
収支+G代+CB -13800
1位 0 2位 5 3位 3 4位 5
FT
収支 -4650
G代 -1500
CB 700
収支+G代+CB -5450
1位 1 2位 0 3位 0 4位 3
FT
収支 6900
G代 -1250
CB 700
収支+G代+CB 6350
1位 2 2位 1 3位 0 4位 0
総収支 32500
総G代 -39200
総CB 7350
総合計 650
1位 29 29%
2位 31 31%
3位 21 21%
4位 19 19%
平均順位 2.300
G数 100
実戦でこれは?と思った牌姿
6順目西家

12赤56m 2288p 33789s ドラ2p
出る8p
この2シャンテン状態からなくべきか?
まず、この牌姿になった時に
「せっかくドラ3あるのに対子3つで面前では厳しそう・・・」
という印象だった。
だからといって食いタンに走ると12m789pを崩す必要があって結局手が遅れそう。
~とりあえず有効牌を数えてみる~
鳴かない場合
2シャンテン時有効牌
347m 28p 3s
22枚
↓
156m 22888p 33789s
1シャンテン時有効牌
47m 2p 3s
12枚
鳴いた場合(チーを2倍速、ポンを4倍速で計算)
156m 22p 33789s 888p
2シャンテン時有効牌
47m 2p 36s
40枚
↓
1456m 22p 3378s 888p
1シャンテン時有効牌
2p 36s
24枚
この結果だけみると鳴いて手が遅れることは無さそう?
そもそもこの牌姿
12m 56m 22p 88p 33s 789s
の6ブロックだから12mは気にしなくていいし、
789sのメンツが実質78sのターツになる分は
鳴くことでシャンテン数が下がるってことでカバーするって考えると
食いタンがつく分スピード面で有利だと思う。
簡単にまとめると、
中張牌3対子+端メンツの形は食ってもいい!?