
これは雀荘のレート、G代、ウマ、トップ賞、祝儀と自分の成績分布を打ちこむと1半荘あたりの大体の収支が表示されるもの
サンプルとしてその順位のときの最終点数を
1位45000点
2位30000点
3位18000点
4位7000点
として計算(あるサイトから引用。平均とったらこんな感じになったらしい)
成績分布については自分が0.5で打ってたころの成績をちょっと調整(トップ率33%平均順位2.33かつ1位>2位>3位>4位になるように)
1位率 0.330
2位率 0.230
3位率 0.220
4位率 0.220
平均順位 2.330
さらに平均祝儀収支については記録を取っていないのでとりあえず+0.3枚にしてみた(福地氏などは雀荘によって+0.2~0.5枚とからしい)
とりあえずこの条件で雀荘ルール比較してみた
以下結果である
マーチャオ0.5
レート 0.5
G代 350
トップ賞100
1-4ウマ 20
2-3ウマ 10
祝儀 100
収支(点数) -1.51 金額(円) -75.5
祝儀込金額(円) -45.5
マーチャオピン
レート 1
G代 500
トップ賞 200
1-4ウマ 30
2-3ウマ 10
祝儀 500
収支(点数) 1.59 金額(円) 79.5
祝儀込金額(円) 229.5
ドラミ
レート 1
G代 500
トップ賞 200
1-4ウマ 15
2-3ウマ 5
祝儀 300
収支(点数) -0.11 金額(円) -5.5
祝儀込金額(円) 84.5
たぬ
レート 1
G代 300
トップ賞 300
1-4ウマ 15
2-3ウマ 5
祝儀 200
収支(点数) 1.56 金額(円) 78
祝儀込金額(円) 138
マーチャオ0.5で打ってた頃は約200半荘で+13000くらい浮いていたはずなんだが多分素点と祝儀が良かったんだろう
意外なことにこの成績ならG代が安いたぬよりウマ、祝儀が高いマーチャオピンのほうが収入が良い
ただ、以前の結果よりピンだと客層が強く、この成績より悪くなることが予想されるので今度は自分の現在のピンを含めた成績の平均順位2.43になるように調整
1位率 0.270
2位率 0.260
3位率 0.240
4位率 0.230
平均順位 2.430
平均祝儀収支も0.2枚にしてみると
マーチャオピン
収支(点数) -2.86 金額(円) -143
祝儀込金額(円) -43
ドラミ
収支(点数) -3.56 金額(円) -178
祝儀込金額(円) -118
たぬ
収支(点数) -1.83 金額(円) -91.5
祝儀込金額(円) -51.5
つまり今の成績だとどうしようも無い
G代が安いから浮くと思っていたたぬでさえもG代負けである
ではもうちょっとがんばってみる(ラス率→トップ率に1%寄与)
1位率 0.280
2位率 0.260
3位率 0.240
4位率 0.220
平均順位 2.400
平均祝儀(枚) 0.200
これは天鳳6段の福地氏がフリーで打ったときの平均順位と大体同じ
この成績で浮く雀荘がひとつだけあった
マーチャオピン
収支(点数) -1.7 金額(円) -85
祝儀込金額(円) 15
祝儀なしでは浮かないけど祝儀込でやっと浮く程度
重要なのはG代とレートだと思ってたけどウマと祝儀の比率もかなり影響してくることがわかった
ちなみに平均順位2.33位の成績で0.5雀荘で浮くためにはたとえば
(東風戦の雀荘)
レート 0.5
G代 200
トップ賞 0
1-4ウマ 10
2-3ウマ 5
祝儀 200
収支(点数) 1 金額(円) 50
祝儀込金額(円) 110
これならかなり浮く
(ウマがワンスリーの雀荘)
レート 0.5
G代 350
トップ賞 100
1-4ウマ 30
2-3ウマ 10
祝儀 100
収支(点数) -0.41 金額(円) -20.5
祝儀込金額(円) 9.5
これがぎりぎりライン
これくらいじゃないと浮きません・・・
まあ最強なのは平均順位2.3台をたたきだせるくらいの客層のピン雀荘ですな
もうちょっとマーチャオのピンでがんばってみようかなー