皇紀2684年の本日は紀元節クラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー

 

つまり我が国のお誕生日でして、御年2684年拍手拍手拍手

 

 

まぁ国民の祝日の一つでもあるのですが、しかし

 

我が国の歴史とすれば本日の紀元節は特別な祝日

 

でありますなキスマークキスマークキスマーク

 

それは 四大節(しだいせつ) の一つで

*四大節=四方節、紀元節、天長節、明治節

 

ありますが中でも特別であろうと言う理由はこれ!!

 

神武天皇御即位日は「辛酉年春正月、庚辰朔」の正月朔日、則ち旧暦1月1日。
2684年前の本日、橿原の地にて、神日本磐余彦命は神武天皇として即位され、ここに天業恢宏された。
神祓いに祓いて。
日向国をおきよ丸にて漕ぎ出られ御即位に至られるまで、白肩津の激戦、兄である彦五瀬命の死、熊野への迂回、熊野から吉野までの険しい道のり、宿敵の長髄彦との決戦等、神日本磐余彦命は多くの艱難辛苦を乗り越えて、国を開かれた。

 

つまりは

 

神武天皇の即位日

 

でありますお願い

 

ってそなの知っとるわい炎

 

と言うご贔屓様ばかりかと思いますが、我が国の

 

お誕生日ですので盛大にお祝いをしましょうよチューチュー

 

 

本日は午後からヤボ用がありますのでオデケケチョキ

 

 

立春を過ぎたらなんぞ少しだけ寒さが緩んだ

 

様な本日、偶にはお日様の下で飲んじゃおうかと爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

やっぱお祝いの日には  が無いとねグー

 

 

そして祝い酒は当然の 日本酒音譜音譜音譜