どんべでもいいや☆まったりブログ

どんべでもいいや☆まったりブログ

どんべ(ビリの事)負けず嫌いは卒業しましたよ。
楽しく暮らせることに日々感謝。
自然や動物から沢山の癒しを与えられていることに感謝。
日本の様々な文化や神道に触れる機会から和装にはまり現在、着付け師の修行中。楽しみながら、和装のお出掛け増やしたいなあ~。

       次回 第6回 URA御宿 

      2017年 5月開催企画 
    
  場所 御宿町上布施2666


       長く長く、地元のイベントとして続けていけるように

       メンバーとの絆を大事にしたいと思います。    


        代表の佐藤さんのブログ

               ↓

       「URA御宿 イベント日記」



        


     

Amebaでブログを始めよう!
本当にひさしぶりです

今日、必死に運転して君津市のマリポさんへ



畑の中の古民家です。

ちゃんと民泊出来る施設なので、お友だちと泊まるのも良いところ。


こちらのマリポさんで、神聖な神事のひとつ、草木染めのWS
今回は、茜染め!!

主催の濱ちゃんは、ふんどしと麻で有名な素晴らしい心の持ち主です。




偶然にも、マリポさんの庭に茜が自生










ヘンプコットンのふんどしを縛ります

そして、茜の煮出した液に浸けます♪





自宅にて、再度、干してます

毎日、好きなことして暮らしていますが、
本当に感謝しないといけないですね。


相変わらずのどんべでした。

DCIM0859.JPG

娘の雛飾りあわてて今朝出す!

だんだん適当になって(笑)

 

今、ぼちぼちと縫製初めています。

お着物と出会って、古い着物が捨てられていることを知って、まずは、使えるところを工夫してのリメイクから

DCIM0588.JPG

 

虫食いばかりで着物としては着れませんが、ちくちくして、現在、黒や黄色のインナーとコーディネイトしながら、友人が洋服として着用しています。

 

DCIM0581.JPG

 

着物できるには、ごわごわの可愛すぎる柄

わざと二部式にして、巻きスカートとして普段着に。

意外と着るといけます!

 

着物のリメイクし始めると本来、東京モード学園1期生で入園したファッション大好きな思いが溢れてきて、

DCIM0551.JPG

 

簡単な型紙をおこして、洋服つくりも始めました。

人と同じものを着てるのが嫌だった若い頃

母がオーダーのお仕事をしていたので、生地からサンプルで問屋から取り寄せ

今思い出すと本当に面倒なデザインの服を作ってもらっていました。

徹夜で作ってくれていた母の思いが、やっと、この齢になって理解するなんてね。

 

そんな母も私が縫製を始めたことを喜びとして、母のプロの縫製技術やパタンナーとしての知識を出来うる限り伝授しようとしてくれています(でも、親子なのでお互い気兼ねなさすぎてケンカになりそうになる)

あと、何年、こうしていられるかわからないから毎日充実した日々積み重ねようと思いますね

今年の目標は、展示会を開催すること

もう、場所も決まっています

 

あいかわらず、URA御宿のイベントもあり、ちょこちょこの企画での催しや新しい取り組みで

私が素敵と思う才能と相乗効果でより感動できることやものを産み出せたら嬉しいなどと欲張っているので、ブログも更新せず

でも、元気です!

 

寒い時期は、本当に引きこもりたくなります

これから、大好きな夏に向かってちょっとアクティビティに。

 

2017-0227-080817211-DI.jpg

よろしくお願いします

 

 

 

梅雨が明けて、気持ちよく入道雲が空に立ち上がる季節合格


家族も友人も夏の暑さが苦手と言うけど、私は、汗沢山かいて首からタオル


巻いて家事をするの大好き!!


なのと、気軽に着れる浴衣で和装を楽しめるのも今年は嬉しいドキドキ


今までは、誰かに着せてもらわないと着れなかったからね(^O^)/


千葉県茂原市の七夕祭りは、今年も29日、30日、31日と


様々な催しでした音譜


踊りあり歌ありと。




1469999784197.jpg



DCIM0194.JPG


有名人?「barbie」ブログも

http://ameblo.jp/cosmeticbarbie



いろんな方がいらっしゃって、茂原の七夕祭りは面白い!


出店で割烹着でいるのが、毎年の私クラッカー


今年は、予定を2日間とったので浴衣は2着。


帯は2日間ともに違う結び方



1469999914818.jpg

手先が長すぎですガーン


これも勉強!


一人着なのでバランスが取りにくいのです。


たまたま、お着物のお友達が寄ってくれたので後ろ姿をカメラ


もう1日の帯結びは、博多帯で「角出し」でした。


通りすがりの小学生や中学生の浴衣姿も多く見られて可愛かったラブラブ


何人かの子の帯を直して、「誰に着せてもらったの?」と聞くと


皆、おばあちゃんってあせる


お母さん世代は、たぶん、30代かな。


やっぱり、残念ですね。ちょこっとでも、浴衣ぐらいは帯結びできるように


なったら、夏がもっと好きになるかな~ラブラブ!



DCIM0148.JPG

浴衣の帯結びのバリエーションを沢山創作できるように、まずは、地味に


基本、基本です。


さあと、今日から8月のスタート音譜


家事に仕事に好きな趣味にタイムスケジュールで!


お久しぶりのブログでしたチョキ



2016 って どこでも確認できるのに。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


でも、平成○ 年ってカレンダーにも載ってなかったり、


手帳にも 記載されてない!


3月も後半なのに  あせる



今年は、平成28年  間違えなくって良かった!!


今更ながら、西暦ばかりに頼ってると危ない!








DCIM0168.JPG

4月2日(土)と3日(日)に、大多喜町の春の祭りに


和の宴も加わり、お着物好きな方に沢山参加していただきたいと


思っています。


大多喜城から、【和の宴】の会場となる 紅型土方染工芸は階段で繋がっています。


祭りの日には、特別に通れるようにしております。


もともと、大多喜城の二の丸跡に建設してありますから、当然のアクセスです。


今回は、さくらも良い感じに咲く感じ。





DCIM0181.JPG

会場の紅型土方染工芸では、特別に反物を破格で販売も。



DCIM0183.JPG

DCIM0186.JPG

お着物好きの方は、感動するくらいの鮮やかな染めやシックな染めと様々


今回の祭りには、お着物の着付けレンタルも前回同様準備。


4月3日(土)のみですが、お洋服の上からお着物を着れます。



1393159707945.jpg


DCIM2311.JPG

いすみ鉄道 大多喜駅下車 大多喜城を目指して進んでいきます。

大多喜城 入り口の手前に 和の宴 会場 紅型土方染工芸の入り口もあります。


今年は、祭りを彩る出店を入り口に配置しますので、通りすぎることはなくなるかなあせる


住所 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜484-1

     和の宴会場 紅型土方染工芸